2017年10月30日
映像制作体験ワークショップ
武蔵野美術大学の大学院生お二人が、講師として子供達に映像を作る楽しさを体験させました。
55年前は子供だったワタクシもついていって一緒に写真を撮ったり、動画を撮ったり。
わたくしはスマホで、子供達はタブレット端末で。
台風の余波で、時折砂交じりの風が吹く昨日の芦徳の浜。
撮ってきた、写真や動画をパソコンで編集して、ひとつの作品に仕上げます。
自己紹介では、もじもじして声が出なかった子供達ですが、映像では自分の思いを
表現できたみたいです。
仕上がった作品を、実際に映してみてみんなで見たんですが、子供達の視点には
感心させられました。
長崎県の大村市でも、同じようなワークショップをやって、今回子供達が作ったものは
大村で披露されるようです。
「旅するムサビ」「旅するムサビ 大村」で検索するといろいろ見られます。
名瀬の小湊小や大川小中で黒板ジャックしたときのことも見られます。
ここで作った映像が、記録として残るし、子供達の心には、記憶としてもずっと残ることでしょう。