しーまブログ グルメ・料理・飲食店龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ

2022年11月29日

発芽からの~

種を蒔く~発芽する~ビニルポットに移し替える。

今年はこの作業がちょっと遅れて、今慌てています。
しかし、今やらねば・・・ということで、お店は冬眠に入りましたが、大忙し。

その模様の画像はこちらから  

Posted by 里井 つとよ at 05:41ガーデニング

2022年11月11日

明日は土曜日



ギンバイカ

ギンバイカは、ヨーロッパではめでたい木とされ、ギリシア神話においては美の女神アフロディテの神木であり、
結婚の象徴として今でも花嫁のブーケに使われます。英国王室でも、
ヴィクトリア女王の長女ヴィクトリア王女とプロイセンのフリードリヒ王子(後のドイツ皇帝フリードリヒ3世)
との結婚式のブーケに使われて以降、花嫁のブーケにギンバイカを入れることが伝統となっており、
近年ではキャサリン妃やメーガン妃のブーケにも使われています。
もちろん前女王のエリザベス2世やダイアナ妃のときも使われました。


明日は土曜日

晴れたらいいですね。

今シーズンの営業は、11月を以て終わります。

また、

来春、3月からオープンする予定です。






  

Posted by 里井 つとよ at 15:18ガーデニング

2022年08月22日

ムカゴ

 山芋のムカゴがだんだん大きくなりだした。



そろそろ食べ時かな。




二度目のサガリバナも賑やかになってきた。

7月中旬で一回花が全部落ちて、また復活してきた。




クロマルハナバチかしら?

ブンブンやってくる。


予報によると・・・

今週は雨が多いようだ。

花壇の草取りを始めよう。土が軟かくなって抜きやすくなるはず。

そして、 減庭ね。

年のせいか、広い庭より、手入れのしやすい体力に見合った庭にしたい。

あれもこれも、植えたいものはいっぱいあったけれど、

これからは、少数精鋭(?)でいいかも、と思ったりする。

ついこの前、

もうすぐ80歳になるという先輩と話していて

先輩 「はげっ、気持ちは若いんば身体がついていかんちょ」

ワタシ「それっちょ、年々暑くなるし、草むしりもてげてげど」

という話をしたんだけどね、お店で可愛い花を見るとついつい

「ウチに行こう」って、レジに並んでいたりするのよねぇ。

みんなそうなのかな?








  

Posted by 里井 つとよ at 10:04ガーデニング

2022年08月19日

熱帯睡蓮

 夏から秋まで咲き続ける、熱帯睡蓮





見ているだけでも、涼しくなる、(ような気がする)


旧盆過ぎたら、やはり、暑さが和らいで、朝の散歩がしやすくなった。



物思いにふける、旅行者ひとり。


お昼、用事で出掛けると、飛行機雲。




画面に収まり切れなかったけど、隣にはもう一筋の飛行機雲も。

こんなに交差して、何本も。




飛行機雲のできる原因ってこの二通りあるらしいですよ。

でも、

ユーミンの「飛行機雲」、ついつい歌いますよねぇ。

サビの部分だけね♪



















  

Posted by 里井 つとよ at 09:42ガーデニング

2022年08月01日

やけど

 八月である。

国民健康保険証も新しくなる。


ま、そんなことはどうでもいいが、問題は”火傷”

今年の暑さ(熱さ)のせいで、我が家の庭植えのミニバラ、

ドリフトローズがタイヘンなことになっていた。





葉っぱは出てこないし、幹は枯れるし⤵

重症の”火傷”状態である。



周りにあった雑草を丁寧に抜き取ったのが、敗因ではないかと考えている。

バラの木にしてみれば、雑草がうまく直射日光を遮ってくれていたのに、

ある日、周りが明るくなり、熱すぎる太陽に容赦なくさらされて

日に日に体力を奪われ、終いには息絶えてしまったか・・・


ああ、可哀そうに・・・寒冷紗を掛けてあげればよかった。

後の祭りである。後悔しきり。



4月に咲いていた、モクマオウの花


今はこんなに種を付けて


この子達は、強すぎる。






  

Posted by 里井 つとよ at 09:12ガーデニング

2022年07月19日

花の命は短くて

午後7時」ころ



朝 7時ころ


南の島の一夜花


早朝の宇宙アサガオ


午前9時のお姿


命短し恋せよ乙女

残り短し、もう一花老婆





  

Posted by 里井 つとよ at 09:04ガーデニング

2022年07月09日

夏の花





朝、玄関を開けると・・・芳香が漂ってきます。


ミツバチさんも随分と早いご出勤で。








芦徳に入るとすぐ、 ヒマワリが出迎えてくれます。


マリンヴィラ、オープンします

雲行き、少々怪しげ・・・

  

Posted by 里井 つとよ at 12:10ガーデニング

2022年05月21日

降るのか降らんのか

 はっきりしないお天気

こういうのが一番困るのことよ

お店を開けていいものか、はたまた閉めねばならんのか・・・


結局、きょうは閉めてます。






エアープランツのウスネオイデス

花が咲いています。

 
よくよく見ないと、見過ごしてしまいそう






ところで、

一昨日、18年間庭に鎮座していた、BBQの炉(レンガで作った)。

セットハンマーで解体しました。

で、きょう、材木屋で3㎝厚の注入材を2本買ってきて、

工作の始まりです。

オサレなテーブルを作ろうと、設計図を頭に描いて・・・と

しかし、板が重い。 思いのほか重い⤵

こんな時、男が欲しくなる。

おっと危ない、言い方に気を付けよう。 → 男手が欲しくなる、だ。

お~い、オトコデ いてまへんかぁ~







  

Posted by 里井 つとよ at 13:39ガーデニング

2022年04月25日

モクマオウの花

 およそ10年前、芦徳の港で見て以来、目にしていなかったモクマオウの花。

その木はトイレを建てるために、バッサリと切られてしまった。

その時の写真は、ガラケーで撮っていたので、ガラケーとともに失ってしまった。

それ以来、気を付けて散歩していたのだが、やっときょう会えた。

残念なことに、もう終わり頃の花の姿かもしれない。





大木の割には、小さな赤い花。

明日は、もっと綺麗な姿なのを写したい。


浜を散歩するには、ヌカカとの戦いもある。

しかし、

この度、ワタクシは「森林香」なるものを手に入れた。

蚊取り線香より太くて強力なやつね。

ワサビも毛の間に入って噛まれているらしく、イライラと掻き掻きしている。

明日からは、腰に「森林香」をぶら下げて、お散歩だ~。



さて、ウチの花壇も、そろそろ夏の花に植え替えだね。

今は、こんな花々が咲いていますよ。












  

Posted by 里井 つとよ at 16:46ガーデニング

2022年03月21日

花いっぺー

わー いっぱい咲いてるねえ、

そ! イペーだよ。



ブラジルの国花だそうです。





地球温暖化のせいでしょうか

花の時期がだんだん早まっているような気がします。

気がします・・・じゃなくて、確実に早まっているんですね。





暖かい日は、おなじみの ”ワサビちんちん干し”

「へそ天」って言うそうですね。



大根を頂いたんだけど、出来栄えが・・・???

「へそ」を書いて、「へそ天」にしました。





  

Posted by 里井 つとよ at 20:50ガーデニング