2019年03月31日
玉ねぎ、小さいけど収穫

サラダに、美味しそう。

ついでに、ミニキャロットも収穫。これは酢漬け用。
天地返しをして、ポタジェを日光消毒。

早起きして、せっせと畑仕事を済ませ、奄美空港へ

か・か・か・か・か、かっこいーーーっ


ブルーインパルスのきょうの日付入りTシャツを着ている人に遭遇。

「そ・そ・それ、どうしたんですか?」
「きょうのために自分で作った」
「ええー!!、ブルーインパルスの追っかけですか?」
「好きなんですっ」
前も写させてください。はい、いいですよってことで。

わたくしの耳が確かならば、Tシャツ屋さんって言ってたような。
聞いておけばよかったぁ。どちらのどなた様でしょうか。
さて、
すぐさま名瀬に取って返して、アクロバット飛行を見なきゃ。

ワーワーキャーキャー、もう大騒ぎ。
見なきゃいかんわ、叫ばにゃいかんわ、写真は撮りたいわ、
で、やっとこさ撮ったのが上の一枚。
ああ、いい一日だった。(しみじみ)
2019年03月29日
水滴も好き
雨です。



水滴が美しい。
オープンガーデンですけど・・・
一回目の「あしとくてくてく オープンガーデン」のとき、
大雨の大風!!!
悪天候の中、大勢の方々にご来場頂きました。
傘を差して、てくてくと、延べ600人のご来場でした。
感謝感激雨あられ、、、ですよ。
さて、今度は 「たつごうてくてく オープンガーデン」です。
範囲も広くなって、てくてくと言うわけには行かないかもしれませんが、
お車には、充分お気をつけてください。
駐車場が、近くに準備できない庭もあります。どうしても少し歩くことになりますが
路傍の草花を愛でつつ、のんびりとてくてくお願いします。

パスポート販売中




水滴が美しい。
オープンガーデンですけど・・・
一回目の「あしとくてくてく オープンガーデン」のとき、
大雨の大風!!!
悪天候の中、大勢の方々にご来場頂きました。
傘を差して、てくてくと、延べ600人のご来場でした。
感謝感激雨あられ、、、ですよ。
さて、今度は 「たつごうてくてく オープンガーデン」です。
範囲も広くなって、てくてくと言うわけには行かないかもしれませんが、
お車には、充分お気をつけてください。
駐車場が、近くに準備できない庭もあります。どうしても少し歩くことになりますが
路傍の草花を愛でつつ、のんびりとてくてくお願いします。

パスポート販売中


2019年03月26日
大事なときにドジを踏む
「たつごうてくてく オープンガーデン」まで、あと20日。
こんな大事なときにドジを踏む人って・・・いるんです!

ふふふ、fajamamでございますよ。
(気丈にもピースサインしてますが、この数時間前まで、痛みで半ベソかいてました。)
この日、 二人(ワタクシとfajamam)は、名瀬方面の協賛企業回りを終えて、
帰路につこうとしていたんですが少し時間があったので、
「そうだ!ニシムタ行こう。杭が欲しい」
「あっそ。私もDIYの材木欲しい」
じゃあ、行くべ。lets go
ってんで、ニシムタで杭を買い、材木を取り、清算しようとしたその時、
駐車場の車止めに足を引っ掛け、転倒。
県病院で、上の写真のような情けない姿になったわけです。
オープンガーデン前だと言うのに、可哀想に三角巾で右腕吊ってます。
骨折は免れましたが、なんとも痛々しい。
ところで、 ワタクシが買った杭は、
年とともに足もとがおぼつかなくなるので、滑落防止にこのように。

あ~あ、
ワタクシが、「クイを買いに行こう」と誘ったばかりに
fajyamamの怪我に繋がってしまって
どうにも・・・「クイが残る」
こんな大事なときにドジを踏む人って・・・いるんです!

ふふふ、fajamamでございますよ。
(気丈にもピースサインしてますが、この数時間前まで、痛みで半ベソかいてました。)
この日、 二人(ワタクシとfajamam)は、名瀬方面の協賛企業回りを終えて、
帰路につこうとしていたんですが少し時間があったので、
「そうだ!ニシムタ行こう。杭が欲しい」
「あっそ。私もDIYの材木欲しい」
じゃあ、行くべ。lets go

ってんで、ニシムタで杭を買い、材木を取り、清算しようとしたその時、
駐車場の車止めに足を引っ掛け、転倒。
県病院で、上の写真のような情けない姿になったわけです。
オープンガーデン前だと言うのに、可哀想に三角巾で右腕吊ってます。
骨折は免れましたが、なんとも痛々しい。
ところで、 ワタクシが買った杭は、
年とともに足もとがおぼつかなくなるので、滑落防止にこのように。

あ~あ、
ワタクシが、「クイを買いに行こう」と誘ったばかりに
fajyamamの怪我に繋がってしまって

どうにも・・・「クイが残る」
2019年03月23日
アメリカシャガ
アメリカシャガ、別名ウォーキングアイリス。


花の付け根に子株を付ける。子株は親株に付いたまま生長し、
それが地面に付くと発根して独立した株となる。
シャクトリムシの歩みのように広がっていく様子を形容したものであろう、
ネオマリカ属の植物は英語でwalking irisと呼ばれる。
庭に出るのが楽しい。

今、深紅のバラ、プロポーズが咲きだした。

マリンヴィラガーデン Spring has come! であります。


花の付け根に子株を付ける。子株は親株に付いたまま生長し、
それが地面に付くと発根して独立した株となる。
シャクトリムシの歩みのように広がっていく様子を形容したものであろう、
ネオマリカ属の植物は英語でwalking irisと呼ばれる。
庭に出るのが楽しい。

今、深紅のバラ、プロポーズが咲きだした。

マリンヴィラガーデン Spring has come! であります。
2019年03月20日
すみれ
ワタクシは、すみれの花が好き。
ラヂオ深夜便を聴きながらパソコン前に座ったら、
3月20日誕生日のの花・・・すみれ。 花言葉は「誠実」「真実の愛」って、
タイムリーなアナウンサーの声。
過日、「白いすみれ」の花を求めて、山道を歩いた。
あるところにはあるもんです。

辺り一面、白いすみれ。
我が家の周りには、

野の花は、楚々として可愛いい。
今冬、暖かい。







「おーい、みんなー。 今咲かなくってもいいんだよー。4月13,14日に咲いておくれー」
って、ワタクシの心の叫び。
昨日、オープンガーデン開催の報告、&後援の御礼に町長さん、副町長さんにご挨拶。

「たつごうてくてく オープンガーデン」 のパスポートは、
ビッグツー、 島育ち産業館、川元石油スタンド、で、販売中。

1セット、300円ですよ~。
ラヂオ深夜便を聴きながらパソコン前に座ったら、
3月20日誕生日のの花・・・すみれ。 花言葉は「誠実」「真実の愛」って、
タイムリーなアナウンサーの声。
過日、「白いすみれ」の花を求めて、山道を歩いた。
あるところにはあるもんです。

辺り一面、白いすみれ。
我が家の周りには、
野の花は、楚々として可愛いい。
今冬、暖かい。







「おーい、みんなー。 今咲かなくってもいいんだよー。4月13,14日に咲いておくれー」
って、ワタクシの心の叫び。
昨日、オープンガーデン開催の報告、&後援の御礼に町長さん、副町長さんにご挨拶。

「たつごうてくてく オープンガーデン」 のパスポートは、
ビッグツー、 島育ち産業館、川元石油スタンド、で、販売中。

1セット、300円ですよ~。
2019年03月16日
大和村を回る。
このポスターを持って、

大和村役場へ行って参りました。
時間があったので。。。

野生生物センターへ足を伸ばして、奄美の自然をあらためて学習。

鹿児島県侵略的外来種番付表なるものもありました。
さらに・・・ 遠足気分は続きます。

大和村に同級生がいます。
思いつくまま4名に電話をすると、ことごとく振られてしまった。
「はげ~、今名瀬に来てるよ。なんで昨日で電話せばいいのに~」
「ごめーん、カサリッチュのあった思い出しちょ」(笠利の人は思いつきで行動する、と言うらしい。私は笠利出身)
いつもこんなですみません。
ところで、

新聞読んで来ましたって。数人様。
4月、13,14の土・日ですよ。
しまバスではこんな素適なツアーも組んでいただきました。


大和村役場へ行って参りました。
時間があったので。。。

野生生物センターへ足を伸ばして、奄美の自然をあらためて学習。

鹿児島県侵略的外来種番付表なるものもありました。
さらに・・・ 遠足気分は続きます。

大和村に同級生がいます。
思いつくまま4名に電話をすると、ことごとく振られてしまった。
「はげ~、今名瀬に来てるよ。なんで昨日で電話せばいいのに~」
「ごめーん、カサリッチュのあった思い出しちょ」(笠利の人は思いつきで行動する、と言うらしい。私は笠利出身)
いつもこんなですみません。
ところで、

新聞読んで来ましたって。数人様。
4月、13,14の土・日ですよ。
しまバスではこんな素適なツアーも組んでいただきました。

2019年03月10日
豊かな食卓
友人が草取りの手伝いに来てくれた。
手土産に「浜ごぼう」を持って。
「ちょっとあんた、いまどき貴重なものをどこの浜にあったの?」
「自分も貰ったんだけど、教えてくれんちょー」
「そうか。 ま、教えてくれないのは仕方ないね。」
という、会話をした後、黙々と友人は草取り。
ワタクシは、お客様の相手。
お忘れかもしれませんが・・・ 当方、オープンカフェなのです。

土、日。 晴れの日のみオープンしております。
で~、晩御飯は当然、「浜ごぼう」の天ぷらメインに。
前日、宇検の綺麗な川で収穫した「セリ」の天ぷらと、おひたしも添えて。
大食いのワタクシ、玄米粥はおかわりまでして食べてしまった。

この写真を、子供達に(子供と言っても40過ぎのおっさん)LINEしたところ・・・
「食べすぎ~」
「どんだけ~」
という返事が即!
いいじゃないか。おいしく食べられているっつーのは健康な証し。
それはいいとして、
4月13、14の土日。
たつごうてくてく オープンガーデン。
案内の冊子と、パスポートを明日から販売します。


ビッグツー
島育ち産業館
川元石油スタンド
前もって、お買い求めしていただいたほうが楽ですよ。
手土産に「浜ごぼう」を持って。
「ちょっとあんた、いまどき貴重なものをどこの浜にあったの?」
「自分も貰ったんだけど、教えてくれんちょー」
「そうか。 ま、教えてくれないのは仕方ないね。」
という、会話をした後、黙々と友人は草取り。
ワタクシは、お客様の相手。
お忘れかもしれませんが・・・ 当方、オープンカフェなのです。

土、日。 晴れの日のみオープンしております。
で~、晩御飯は当然、「浜ごぼう」の天ぷらメインに。
前日、宇検の綺麗な川で収穫した「セリ」の天ぷらと、おひたしも添えて。
大食いのワタクシ、玄米粥はおかわりまでして食べてしまった。

この写真を、子供達に(子供と言っても40過ぎのおっさん)LINEしたところ・・・
「食べすぎ~」
「どんだけ~」
という返事が即!
いいじゃないか。おいしく食べられているっつーのは健康な証し。
それはいいとして、
4月13、14の土日。
たつごうてくてく オープンガーデン。
案内の冊子と、パスポートを明日から販売します。


ビッグツー
島育ち産業館
川元石油スタンド
前もって、お買い求めしていただいたほうが楽ですよ。
2019年03月09日
遠足気分で
宇検・瀬戸内方面、回ってきました。
詳しいことは、こちら
久しぶりの遠出。 おにぎり作ったり、お弁当持ったり、遠足気分です。
ところどころ、記念撮影したり。

行く先々で、快く応じてくださってありがたきシアワセ。
どこのシマにも、花好きさんはいらっしゃるもので、話にも花が咲きます。
ところで、
しまバスさんでは、素適な企画があります。

これもまた、楽しい遠足気分です。
詳しいことは、こちら
久しぶりの遠出。 おにぎり作ったり、お弁当持ったり、遠足気分です。
ところどころ、記念撮影したり。

行く先々で、快く応じてくださってありがたきシアワセ。
どこのシマにも、花好きさんはいらっしゃるもので、話にも花が咲きます。
ところで、
しまバスさんでは、素適な企画があります。
これもまた、楽しい遠足気分です。
2019年03月04日
青い花
好きです。青い花。

小さい花なのに、名前は長い。 ベロニカ オックスフォードブルー

オクラレルカ(アヤメ科)

ブルーウイング 花言葉は「大きな希望」だって!

ボリジ ハーブです。 この可愛いい花を砂糖漬けにしたり(私はしません)
アイスキューブに閉じ込めます。(これは私もやってます)

忘れな草 花言葉は「私を忘れないで」 名は体を表す、の通りですね。

ハイビスカスの種類だと思います。ちゃんとした名前を書いた紙がどっか行っちゃった。

球根を植えたんだけど、上に同じ(名前の紙がどっか行っちゃった)
何かを植えたら、すぐさま名札をつけないとなかなか思い出せません。
なにしろ、わたくしは”物覚えが悪い” じゃなくて・・・”物忘れがいい”のです。

小さい花なのに、名前は長い。 ベロニカ オックスフォードブルー

オクラレルカ(アヤメ科)

ブルーウイング 花言葉は「大きな希望」だって!

ボリジ ハーブです。 この可愛いい花を砂糖漬けにしたり(私はしません)
アイスキューブに閉じ込めます。(これは私もやってます)

忘れな草 花言葉は「私を忘れないで」 名は体を表す、の通りですね。

ハイビスカスの種類だと思います。ちゃんとした名前を書いた紙がどっか行っちゃった。

球根を植えたんだけど、上に同じ(名前の紙がどっか行っちゃった)
何かを植えたら、すぐさま名札をつけないとなかなか思い出せません。
なにしろ、わたくしは”物覚えが悪い” じゃなくて・・・”物忘れがいい”のです。