しーまブログ グルメ・料理・飲食店龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ

2016年04月28日

4種のベリー






 これはね、お菓子を作るときによく入れてますよ。

きょうのベリーはこのべりーではなくて・・・



 お友達のTY子さんからの電話。

「ねえ、ビックリしたんだけど、茨城から送られてきたブラックベリーと

ブルーベリーに実が付いたちば! ちっちゃいけどきょう発見した。」

 それは大変。すぐ見に行きましたよ。




 樹高30センチぐらいの木に、ホントにちっちゃく実ってます。

かわいいったらありゃしないface02


近くには、野いちごも。



 子供の頃よく食べたなあ。 と言いつつ摘んでは食べ、摘んでは食べ。




野いちごといえば、 我がマリンヴィラガーデンで大事に大事に育てていたアレ!




「皇帝ダリア・ガッツァリア」と書かれた苗を購入→その年の夏、台風でポッキリ倒れる

→翌年春、同じ場所ににょきにょき芽が出る→おお!ガッツァリア、生きててくれたか

→肥料たっぷりやる。ぐんぐん育つ



辺りを影にするぐらい育つ→今度こそ台風にやられないようにしっかり固定

→秋になっても花芽が出ず(この頃から不信感覚える)→ある日、花芽発見icon41

はァicon42

→花が咲く

→もっと咲く


こ、こ、これは・・・いちご・・・じゃないかえicon79

え!?「皇帝ダリア・ガッツアリア」は何処へ?





 くそ~、だまされたァicon15というか

たまたま、そこに鳥がフンをしてその中に種が、そしてそれが発芽? ということ?



 1年かけて大事に育てたのにぃ~、もう~、うそつきぃ~


「あんたは”スロベリー”と命名するicon43


 (シマの方言で よく嘘をつく人のことを=あん人やスロベリど。と言います)



 ブラックベリー、ブルーベリー、野イチゴ、スロベリー

4種のいちごの物語でした。





    その後、スロベリーは別の場所に移しました。

    もしや、ラズベリーかも・・・という期待を込めて。




 









  

Posted by 里井 つとよ at 22:04ガーデニング

2016年04月27日

よく降ります

 このまま梅雨入りか・・・と思われるようなお天気が続いてます。

オルラヤも数本、ボリジも2本根腐れで倒れてしまいました。

 花壇を整理して夏仕様に整え中ですが、雨で中断です。



ヒメヒオウギは元気です。








ルコウソウ

どちらも、つるもの です。 グリーンカーテンに仕立てます。




 雨でワサビ君も退屈そう。








  

Posted by 里井 つとよ at 06:59ガーデニング

2016年04月25日

翡翠を見に

 笠利、土浜の民家に咲いてます。



 すンごい綺麗face08

ヒスイカズラです。

 案内してくれたのは、今里のおっちゃん。



 洒落てますねえ。Tシャツが翡翠色。 見事なコーディネートicon41(偶然とは思いたくない)





これは、あと三日ぐらいで開花じゃや、とおっちゃん曰く。



 落ちている花を拾って手のひらに



 宝石の翡翠には縁が無いけど、この花は毎年見たい。








  

Posted by 里井 つとよ at 23:37小さな旅

2016年04月24日

時には、いつもと違う道を

 
名瀬で用事を済ませて家に帰るとき、いつもと違うコースで帰ることがあります。

そろそろ・・・あそこのアレが咲くはず・・・・・・

 大当たりーっ。





藤の花が満開です。  鶏飯「ひさ倉」横から宇天回りで芦徳に入るコースです。





 我が家のジャカランダ(過去画像) 藤と違い上を向いて咲きます。




 またこんな風に咲いてくれないかなあ。

関係あるかどうかわかりませんが、5年前の龍郷豪雨災害からあまり咲かなくなっているんですよ。



綺麗にさいてくれますように(拝んでます)











  

Posted by 里井 つとよ at 22:29ガーデニング

2016年04月22日

ユーフォルビア

 ヘンな花だなあ!?と思ったものの、興味がわいて家に連れてきた。






程なくして青葉の苗も出てたので、即購入。





 なかなかユニークな姿。

リュウキュウハナイカダと似ている? 似てないかicon15













 葉っぱの切れ込みがあるのが、モンステラ。




窓が開いているのが、マドカズラ。



 どちらもモンステラ属だそうですよ。

室内で観葉植物として楽しむにはもってこい!ですね。


余談ですが・・・


 友人に「かんよ」というニックネームを持つオンナがいて、

「ほれ、これ持ってみ。これがホントのかんよ植物(観葉植物)」

と言ったところ・・・

 超真面目なそのオンナ!

にこりともせず 「フン」 だってface03










  

Posted by 里井 つとよ at 09:58ガーデニング

2016年04月21日

矢車草の色々

 ミックスタイプの矢車草の種を去年10月頃播いておいた。

一袋から沢山発芽したのであちらこちらにお裾分けした。

 自分のところにどんな色が残ったのか咲くまで分からない。

毎日楽しみに今か今かと開花を待っていた。

その矢車草が今、真っ盛り。









 これからまた、雨が続くと予報が出ている。

可哀想な矢車草。上を向いて咲きたいんだろうに。



なんでこんなに雨が多いの?

ボリジなんて、根腐れして今年は種が取れるかどうか・・・わからない(泣)













  

Posted by 里井 つとよ at 06:16ガーデニング

2016年04月19日

赤い花

 庭にたこさんウィンナーが落ちているicon41



と思いきや



オニユリでした。




哺乳瓶を洗うブラシが・・・



と思いきや・・・ブラシの木





春なのに紅葉icon42



新芽が紅く、これからだんだんと青くなってきます。





 ああ、それにしても・・・・・・・

アイフォンって故障すると厄介だねえぇ。

電話の応対は親切なんだけど、復活させるまでのやりとりで2㌔は痩せたぜface10















  

Posted by 里井 つとよ at 08:20ガーデニング

2016年04月16日

ばあちゃん御一行様

 
ウチの息子たちのおばあちゃん。

前日、ネイティブシー奄美で一緒に食事して、その日はホテル泊。

 翌日、マリンヴィラに来てくれました。



長男坊の産後をこのおばあちゃんに(私にとってはお義母さんですが)お世話になりました。

両親とも他界していた私にとっては本当に有り難かったです。

 今は90を過ぎて杖なしでは歩けなくなっていますが、まあ!元気そのもの。


四人兄弟の一番下の息子夫婦と遊びに来てくれました。







自分が90になった時、こんなに元気でいられるのか・・・

あやかりたいものです。

 つーか、生きているかどうかさえ怪しいもんです。

なんせ若い頃、暴飲暴食していたからね。








  

Posted by 里井 つとよ at 20:06日常

2016年04月15日

アイフォン6制御不能となる

 オクラレルカ見ごろです。

初咲きの画像がこれ



これを撮った数時間後、いよいよアイフォン6壊れました。

フリーズしたり、あらぬときにシャッターが押されたり、まったく言うこと聞かない子icon08

 なだめすかして使ってきたのに、とうとうヘソ曲げちゃった。

アップル社と電話でやり取り、3時間弱。

それでも治らず、アップルに引き取って修理してもらうことに。

 代替機をいただいて電話の受けだけはできるんだけど・・・

電話帳があのアイフォンの中にあったので、もうお手上げ!!

 こんなときのために住所録作って印刷しておかなきゃと、ずーっと思ってはいたんだけどね。

危機管理能力なし!

これから2週間程、不便な生活であります。


 試しに、代替機で撮ってみました。


  

Posted by 里井 つとよ at 12:56ガーデニング

2016年04月14日

大お姉さん達と

 オープンガーデンのとき、公民館で茶菓の接待をしてくれた

芦徳の大先輩。大おねえさんたちを労う会です。

 4件のガーデンを車3台連ねて見て回ります。





 最後は我が家で当日の模様を撮った、DVD鑑賞。



 大先輩達はおおいに喜んでくださいました。

来年も元気で頑張るって約束しました。

 オープンガーデンが励みになるそうです。

私達は庭造り、花作りに励まなきゃね。






  

Posted by 里井 つとよ at 08:18オープンガーデン