しーまブログ グルメ・料理・飲食店龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ

2016年04月10日

蒸れに弱いものは

 雨が続くと暑さと蒸れに弱い、セリンセ、ボリジ等は根腐れしてしまいます。

そこで、



風通しを良くするためにバッサリ切ってスッキリさせます。

カットした一部は部屋に飾りましょう。




セリンセを見て、「これ、そら豆?」と沢山の人に聞かれました。

花は地味ですね。








 友達から、シャガが咲いたよってLINEで写真が送られてきました。

あの「名前がわからない花」とそっくり!




 真上から写してみてって返信してすぐこの画像が



 浦上の御宅で写真を見せてもらったのと一緒です。

やっぱり シャガでした。

即、返信しましたよ。

「シャガ、じゃが」


いろいろ調べたら、アメリカシャガ でした。

 花の命は短く一日も持たずしぼんでしまうそうです。


花の命は短くて・・・と言えば 林 芙美子


 花の命はみじかくて 苦しきことのみ多かりき  ここまではよく知っている。

このあとに続くのが


 風も吹くなり

 雲も光るなり

 生きているしあわせは

 波間のかもめのごとく ~~ (このあとは割愛)


林 芙美子未発表の詩だったんですね。芙美子さんは色紙によく書いていたそうですが

詩には

花の命は短くて 苦しきことのみ 多かれ

多かれど・・・ になっています。



 そうです!


花の命はみじかいんです。

 icon209いのち 短し

  恋せよ 乙女

 
 






  

Posted by 里井 つとよ at 03:05ガーデニング