しーまブログ グルメ・料理・飲食店龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ

2015年03月29日

空の巣症候群



 今朝、日の出前にブログ更新なんかして、お茶飲んで新聞読んで

さて、家の子達を見よっかな・・・

まあ!なんということでしょう。  もぬけのから! です。

 たったいま、巣立ったようです。 だってね、親が



五羽ともちゃんと巣立ったか確認に来たような・・・表情ですよ、これは。

一回ワタクシを見たんだけど、もう威嚇することはなかった。

ベランダには・・・置き土産(脱糞だ!)朝日に映えるicon90



 こんなとき、おばちゃんはすぐ「暦」を見る。 お日柄はどうだったかしら?



 ルリカケス、だび立ちの日は「大安」 アンデルセンも旅に出よ!と言っている。

いい日でよかった。


 少しの空虚感を抱きつつ、庭に出てみれば、

まあ!なんということでしょう。



雨の重みでカスミソウが真ん中からポッキリ、折れてる。

クレオメと高さを競い合っていたのにぃ・・・icon15

 セロテープで巻き付けるわけにもいかず、針と糸で縫いつけるわけにもいかず。

 花瓶に入れるしかない。












  

Posted by 里井 つとよ at 21:33日常

2015年03月29日

きょうか明日か



 ルリカケスの子供です。

一羽飛び出しました。 それというのも・・・



そーーーっとのぞいたところ、目が合ったのです。 そうしたら、なんとまあ! 子供とは思えないほどの威嚇っぷりface08

鳴き方もいっちょまえ。  ギャーギャーです。 のどちんこまで見せて!


親がやってきました。 木に止まり、水場で水分補給? 屋根からあたりを見回し







安全を確認して、子供たちにエサを与え・・・去っていきます。



羽を広げた雄雄しい姿icon41

 ナスカの地上絵にこんな文様があったような!?  



 雨で庭仕事が出来ず、当然オープンカフェも出来ず。ルリカケス観察の一日のことでした。





  

Posted by 里井 つとよ at 05:37日常

2015年03月28日

庭に咲く花

 


 鉢植えのフェリシアの花ガラ摘みをやりだしたら、2時間近くかかってしまった。


明日は地植えの分をやろうと決意したら・・・雨です。 

 ささやかな段々畑にコスモスを植え付けして数日、ところどころポキッと折れている

ところがある。 カタツムリかナメクジか、はたまた違う虫か?

 とりあえず、ナメクジの駆除剤でも撒いとこうとしたら・・・雨です。







去年、種から育てたピンクのカスミソウ。 肥料も与えずにいたらそれでも花をつけました。

ひょろひょろとかわいそうなぐらい、庭でかすんでいたのよね。カスミソウですから。

今年、こぼれ種で出てきたので去年の反省も込めて牛糞堆肥をたっぷり与えたら

 自己主張することすること。 ちっともカスミソウじゃない。

周りの花より抜きん出て大きく花びらも大きく。 

 おもしろいので摘心しないでそのままにしておきます。

クレオメと高さを競ってます。

 今年は、こぼれ種からの花が庭を賑わせております。

なので、

 花壇ごとのテーマがありません。 いや! 最初はあったのよ。

ここにはコレを植えて、あそこにはこの色の花を重点的に・・・って。

ところが、いまや・・・

 まあ、見に来てください。 オープンガーデンでね。

 








  

Posted by 里井 つとよ at 07:08ガーデニング

2015年03月27日

子育て中にごめんなさい

 

だんだん、親たちと羽が似てきました。

この写真を撮ってしばらくしてもう一度のぞいたら、そこに親がいたんですよ!

ギャーッ!と威嚇されて、腰を抜かさんばかりにビックリface08

慌てて後ずさりしたんだけど、ワタクシを探してキョロキョロ。

家の中まで入ってきそうでした。 怖かったぁーicon44



反射的にシャッター押して、とぅびひんげ(慌てて逃げる)です。

KTSの取材の方もみえていたのですが、あちらは望遠レンズで写せますが、

ワタクシはスマホですから割と近くで写しています。

威嚇されたワタクシが怖かったことよりも・・・ルリカケスはもっと怖かったと思います。 

あのカラダで人間を見るのってたとえば、人間が恐竜を見るみたいなものじゃないだろうか?

それでも子を守るために大きな敵に向かってくるなんて、親の愛ですね。


 何度も怖い思いさせて「ごめんなさい」です。

巣立つまでお邪魔しませんから、う~ん、なるべく邪魔しませんので。





 夕方、ワサビ君とビーチコーミング。



打ち上げられてミイラ化した亀にまさかの・・・マーキング!!








  

Posted by 里井 つとよ at 06:00日常

2015年03月26日

花好き、庭好きのひとたち

 
ナチュラルガーデンそのものというお宅を訪問しました。

昔、段々畑じゃ無くて、段々田んぼ(棚田)が5枚ほどあったところに

花を植えたり、木を植えたり、野菜を植えたり。

 隣には、豊かな湧き水がありクレソンが育ってました。

さらに、山すその林床には巨大なムサシアブミがいたるところに!





ユニークなのは、



 昔、爆弾が落ちたらしく、その爆弾を呼び鈴代わりにしてカナヅチで

たたいて下さいと門口に案内がありました。

 ぐるっと一周して、竹林を渡る風の音を聞き、ホウトウの巨木を眺め、

手入れされた広大な敷地を散策する。

遊具こそありませんが、ここは大人のフィールドアスレチックです。

 ご本人は、ワタクシより一回り近く年上の方ですが、すっごいお元気。

それにくらべてわたしなんか、はぁーーーっicon15

丘の上におうちがあるので、いつもは国道から見上げる風景ですが、

逆から見るとこんなふうです。







  

Posted by 里井 つとよ at 06:00日常

2015年03月25日

テーブルセットが二基も

 晩御飯を食べた後、うとうと・・・

毎度のことです。 子供たちが巣立って一人暮らしになってからはね。

昨日はすごかった!  朝まで爆睡ですよ。

ワタクシ、よっぽど疲れていたらしい。 が、

 たっぷり寝て疲れもとれたようできょうは朝からこんなことを。



 道案内用の看板がなかったので手作りしました。

fajamam.写真を撮ってくれたのはいいが・・これこれ顔がうつってないがね!

ナニ?わざと?

そうだね、白髪頭のおばちゃん二人・・・って絵にならないか。

でもね、気合を入れて、そう、クイが残らないようにクイを打ったんだから。

 そのあと、お墓参りで休憩用のテーブルセット設置。





二基も寄贈していただきました。

しかも、運んでくれて、設置してくれて大感謝です。

この周りに花を植えてと大おばちゃんたちは燃えてます。

芦徳がだんだん綺麗になっていきます。

大おばちゃんたち、オープンガーデンに間に合わせてくれるようです。




サクラはあと数日の命、ホントに「花の命は短くて」です。















  

Posted by 里井 つとよ at 06:00日常

2015年03月23日

バナナがーっ!

 お客様が

「バナナが鳥に食べられているよ」と。

収穫の時期だとは、わかっていたんですよ。 しかしね、木が高いし、重そうだし

冬バナナだから美味しくなさそう・・・とそのままにしておいたんです。

いよいよ取らなければいけない、どうしょうと・・・

そこへ、月光仮面(もちろん、もどきです)現る、じゃ~んicon12

 早速、のこぎりを渡しました。 




元同僚、「T山Tる」の勇姿であります。

 新品の ”ライダースーツ” を見せにきてくれました。

前回、新車(バイク)で颯爽と(本人はそう思っている)来たのはいいが

着ているものが会社の作業着!

 KAWASAKI Ninjaが泣くよ。かっこよくライダースーツを着て来たら顔まで

うつしてあげるよ。と言ったんですが。

 写ってるの見たらアゴまでしか写ってないがね。 ま、いっか。

ひと仕事終えて帰る姿は、 かっこいいよ。



あれ? その靴! 先っぽに鋼鉄が入ってる「安全靴」じゃないの?

ちょっとザンネンな「T山Tる」。

ライダーブーツで現れたら、今度こそ顔まで撮ってあげるよ。



大事なこと

3/22付けの南海日々新聞に

あしとく てくてく オープンガーデン 参加費500円と掲載されてましたが、

間違いです。言い間違い、聞き間違いは世の常であります。

 失礼しました。

あしとく てくてく オープンガーデンは 無料 です。

年齢、職業、学歴、性別、国籍、年収、問いません(笑)

お友達、親戚、兄弟、家族、恋人、みんなで来てね。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★




きょうの、ルリちゃんたち。 首がすわってきた、というところかな。




 


  

Posted by 里井 つとよ at 06:00日常

2015年03月22日

ちっちゃくてかわいいいの



 ちぃちゃくてかわいい日本ミツバチ、きょうもブンブン飛んでます。




庭で草取りしているとワサビ君が吠えている。 何かしらと見に行くと。


 
昨日、シャンプーしたあとにブラッシングして、ブラシに付いたワサビ君の毛!

風にふかれて鉢の下までふわふわと。

 その毛をヤマガラが集めています。

ワサビに吠えられ、ワタクシがこんなに近づいても夢中になってます。







あんまり面白くてきゃわいい~いので、もう一回ブラッシングして

毛を同じところに置いとくと、また全部持っていきました。

 今夜は「羽毛ふとん」で御就寝ですね、ヤマガラちゃん。

鳥の毛で羽毛ふとんは・・・普通のことですが、

犬の毛ですから・・・犬毛ふとん か!?










  

Posted by 里井 つとよ at 04:59日常

2015年03月21日

急に咲き出した

 
芦徳公民館横の民家に咲いている「桜の大木」



2,3日前まで全然咲きそうじゃなかったのに、

きょう夕方、ワサビ君と散歩中に見たら、咲いてましたicon41

急に咲くものなの?



夕方、6時20分ごろ写しているので色がよろしくないですが、

晴れた日に見るととても綺麗です。 自分の庭じゃないんだけど自慢してます。



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



芦徳の入り口付近に集落のお墓がありますが、その前の花壇の整理を

することになりました。

 オープンガーデンに合わせて、集落の方々も「お・も・て・な・し」モードに

なってきましたよ。

来ていただく方たちに「綺麗な集落だなあ」と言って貰えて、なおかつ、

「また来たい」といってもらえるように、気合が入ってきました。

きのうは、老人会長がトラクターで耕したようです。

 ご婦人方(昔はみんな綺麗だったはず!)も「あれとこれを植えて」と構想を

練っているようで。

 もう、65歳を過ぎた私たちですが、「あなたたち若い者がきてくれて・・・」と

若者扱いです。 イヤでも頑張らなきゃですよ。




 
 金・土・日 13:00~17:00  オープンしてます。



  
 


  

Posted by 里井 つとよ at 06:00日常

2015年03月20日

DIY 出来たー。 

 



昨日は防腐剤を塗って、今日は白いペンキを塗り

完成まであとわずか・・というところで雨icon54  天気予報で

”ところによりにわか雨 ” といっていたので、芦徳は ”ところによった ”ようです。

最後のひと手間に  ミンサー織の「いつの(五つ)世(4)までも末長く」を作りこみました。



入れ子になったマスの一番小さいのが9個あったので五個には

白ペンキをぬったんですが・・・塗りが下手すぎ、あはは・・・



 道具をあちらこちらに置き忘れてしまうので、置き場所を固定するために

作ったんですが、  なかなかいいんでないかい? 自己満足じゃ。








 お散歩に行くとヤギの親子。

ワサビ君、不思議に眺めています。











  

Posted by 里井 つとよ at 06:00日常