しーまブログ グルメ・料理・飲食店龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ

2015年03月15日

老いるショック part, 2



この、小さくて白くてカワイイ花の名前は リュウキュウコザクラ。

教えてくれたのは、島案内人 奄美のyamachan.

群生地の写真を撮ろうとして



 こけました。



 今まで難なく乗り越えていた高さ、いつもの調子でひょいと足を上げたら・・・

自分で思うほど脚は上がってなかった(泣)

思わず手をついて、痛いのなんのって。 全治一日と自己診断したけど。

 年をとると治るのも信じられないぐらい遅い! 

こけたのが「第一次老いるショック」。怪我が治るのが遅いのが「第二次老いるショック」か!?

 腫れて痛いっちょっ、ぐやじぃ~face10




 4月のオープンガーデンを待ちきれなくて来ましたと、多分ワタクシより年上のお二人。

大歓迎でございます。

 いま見られる花と4月に見られる花と違うかも知れないし。

例えば、 台湾トキワアジサイ。



レンゲには ミツバチ。 小さくてかわいいです。初めて見ました。

レンゲは毎年咲くけど、こんなミツバチを見たのは初めて。





 ミツバチといえば

みつばちマーヤでしょ。 マーヤは夢と冒険の旅にでます。

「空の向こうにはね、夢があるのよ。夢が」

65のおばちゃんは、夢見る少女になりました。  とさ・・・



 








 

   

Posted by 里井 つとよ at 06:00日常