2014年12月25日
しま遺産de川柳
奄美の復帰61年目の今年。
今年の川柳のテーマは「しま遺産」
61選が選ばれておりました。
表彰式です。

その後、福島の大学教授渡辺先生の講演を聴きたかったのですが・・
緊急事態で途中退席。
明日、バニラエアーで上京と相成りました。
こんなとき、バニラの有難さを実感いたします。
「自分の健康が家族のしあわせ」です。
寒さに向かいますが、健康管理できていますか。
わかっちゃいるけど・・・ですよね。
今年の川柳のテーマは「しま遺産」
61選が選ばれておりました。
表彰式です。
その後、福島の大学教授渡辺先生の講演を聴きたかったのですが・・
緊急事態で途中退席。
明日、バニラエアーで上京と相成りました。
こんなとき、バニラの有難さを実感いたします。
「自分の健康が家族のしあわせ」です。
寒さに向かいますが、健康管理できていますか。
わかっちゃいるけど・・・ですよね。
2014年12月25日
ほうじ茶ラテ
夜明けです。

いいお天気になりそうな予感。
ほうじ茶ラテ・・・寒いときにあったまる飲み物。
カフェオレもいいけど、「ほうじ茶ラテ」もいい。
スタバの「ほうじ茶ラテ」飲んでみました。

ティーパックが入っていました。
マリンヴィラカフェのほうじ茶ラテはティーバッグではありませんが、
美味しいですよ。
さて、きょうはクリスマス。
午後2時から名瀬中央公民館で「しま遺産川柳」の発表会と講演があります。
さあ! 自分磨きに出掛けよう。
いいお天気になりそうな予感。
ほうじ茶ラテ・・・寒いときにあったまる飲み物。
カフェオレもいいけど、「ほうじ茶ラテ」もいい。
スタバの「ほうじ茶ラテ」飲んでみました。
ティーパックが入っていました。
マリンヴィラカフェのほうじ茶ラテはティーバッグではありませんが、
美味しいですよ。
さて、きょうはクリスマス。
午後2時から名瀬中央公民館で「しま遺産川柳」の発表会と講演があります。
さあ! 自分磨きに出掛けよう。
2014年12月24日
間が悪い?ツイテナイ?
桜島を目の前に見て朝の目覚め。
きょうは、かねてより行きたかったDINIZCAFE(ジニスカフェ)までお散歩。
ああ、なんと! ツイてない!!

定休日→月曜日 オオ!ノー!! 何故か知らぬが肩をすくめて外国人風のリアクション。
気を取り直して、美術館までお散歩。

休館日! はっげーーー!!! 思いっきり島ッチュのリアクション。
テンション下がりっぱなしのところを鶴丸城址の石組みを見て


武田節にもある「人は石垣、人は城、情けは味方、仇は敵」という一節。
くちづさみながら西郷さんにご挨拶。

山形屋まで歩いて、途中マンホールを探す・・が、
いい文様が無いので、

これでも撮っとくかと。
山形屋デパートで目の保養。
年金生活者はいろいろ欲しくても手が出ない。グッと我慢!
中央駅までまたまた歩いて、「東急ハンズ」で遊ぶ。
歩きつかれたタビビトを癒したもの・・・それは

ふぐのひれ酒!!!!!
その馥郁とした香りと小料理屋のおばちゃんの心づくしの手料理。
とても美味しゅうございました。
ところで、
美味しいもの、いろんなお店でいろんなものを食べましたが、
食べる前にスマホで写真を撮る・・という習慣が無いものだから
お料理が運ばれてきたらすぐ・・箸を取る。
しまった!撮っとくんだったと気づいたときにはもう遅い。
完食しちゃってる!
まっ、いっか。 これは、記録より記憶ということで。
きょうは、かねてより行きたかったDINIZCAFE(ジニスカフェ)までお散歩。
ああ、なんと! ツイてない!!
定休日→月曜日 オオ!ノー!! 何故か知らぬが肩をすくめて外国人風のリアクション。
気を取り直して、美術館までお散歩。
休館日! はっげーーー!!! 思いっきり島ッチュのリアクション。
テンション下がりっぱなしのところを鶴丸城址の石組みを見て
武田節にもある「人は石垣、人は城、情けは味方、仇は敵」という一節。
くちづさみながら西郷さんにご挨拶。
山形屋まで歩いて、途中マンホールを探す・・が、
いい文様が無いので、
これでも撮っとくかと。
山形屋デパートで目の保養。
年金生活者はいろいろ欲しくても手が出ない。グッと我慢!
中央駅までまたまた歩いて、「東急ハンズ」で遊ぶ。
歩きつかれたタビビトを癒したもの・・・それは
ふぐのひれ酒!!!!!
その馥郁とした香りと小料理屋のおばちゃんの心づくしの手料理。
とても美味しゅうございました。
ところで、
美味しいもの、いろんなお店でいろんなものを食べましたが、
食べる前にスマホで写真を撮る・・という習慣が無いものだから
お料理が運ばれてきたらすぐ・・箸を取る。
しまった!撮っとくんだったと気づいたときにはもう遅い。
完食しちゃってる!
まっ、いっか。 これは、記録より記憶ということで。
2014年12月20日
お散歩
ワンコのためにも、自分のためにも大事なお散歩。
朝からの雨があがっって、

空が見えたらすぐ行きました。
きょうはこの子も一緒。

はなちゃん。
柴犬の(血統書付!)コタローと3匹で。
いくら血統書がついているとはいえ、やっぱりワサビが一番かわいいね。
と、コタローの主人に同意をもとめようとしたら、語気荒く
「なに言ってんですか、コタローが一番にきまってるじゃないですか」
「あはは、そういうのを親バカっちいうのよ」
「そちらの二匹は雑種じゃないですか!」
「近頃はミックスちいうのよ、由緒正しいミックス犬よ」
と、お互いに譲らない。
はなちゃんの飼い主もやっぱり「はなが一番」と
思ってんだろうね。
さて、明日から三日間。
小さな旅に出ます。
たたき起こされても・・起きれません。

朝からの雨があがっって、
空が見えたらすぐ行きました。
きょうはこの子も一緒。
はなちゃん。
柴犬の(血統書付!)コタローと3匹で。
いくら血統書がついているとはいえ、やっぱりワサビが一番かわいいね。
と、コタローの主人に同意をもとめようとしたら、語気荒く
「なに言ってんですか、コタローが一番にきまってるじゃないですか」
「あはは、そういうのを親バカっちいうのよ」
「そちらの二匹は雑種じゃないですか!」
「近頃はミックスちいうのよ、由緒正しいミックス犬よ」
と、お互いに譲らない。
はなちゃんの飼い主もやっぱり「はなが一番」と
思ってんだろうね。
さて、明日から三日間。
小さな旅に出ます。
たたき起こされても・・起きれません。
2014年12月20日
今日のミッション
毎晩、寝る前に明日のミッションを決めます。
一日の動きをスムーズにするために、です。
さあ、南斜面の草刈りスタート。

こんなことになっているのを・・・

足を踏ん張って、頑張りました。 ススキと判別しづらかった「レモングラス」も
一目瞭然!
休憩時間と草刈り時間とほぼ同じ。休み休みしないとね。
夕方、ワサビと棟梁宅へ。
棟梁夫人と雑談のなかで、「すみれ子」なんて名前を想像して
どんな人を想像するかと言う話になり、それはきっと・・・
楚々とした美人、伏し目がちにひっそりと生きているひととか、
絶対65歳じゃないよね、いっても45歳までよとか。
想像の翼を広げた話を披露してくれる。
すいませんね、こんなんで。
少し前、といっても15年ぐらい前、友人たちと「芸名」をつけよう
ということになり、○○○子で4文字で統一しよう。
さくら子、かおる子、すみれ子、ばじり子、めりけん子(字余り)、どんぶら子(字余り)。から選べ。
で、そういえば・・(ワタクシの記憶が正しければ)堀口大学が子供につけた名前に「すみれ子」さんという名前があった。それいただき!
タカラヅカも
すみれの花咲く頃~
だし・・・。
そんなわけで、およそ体形に似つかわしくない「すみれ子」になった次第。
どんぶら子にならなくてよかった。
「どんぶら子」になった友人は、、、名は体を表している、、よ。
一日の動きをスムーズにするために、です。
さあ、南斜面の草刈りスタート。
こんなことになっているのを・・・
足を踏ん張って、頑張りました。 ススキと判別しづらかった「レモングラス」も
一目瞭然!
休憩時間と草刈り時間とほぼ同じ。休み休みしないとね。
夕方、ワサビと棟梁宅へ。
棟梁夫人と雑談のなかで、「すみれ子」なんて名前を想像して
どんな人を想像するかと言う話になり、それはきっと・・・
楚々とした美人、伏し目がちにひっそりと生きているひととか、
絶対65歳じゃないよね、いっても45歳までよとか。
想像の翼を広げた話を披露してくれる。
すいませんね、こんなんで。
少し前、といっても15年ぐらい前、友人たちと「芸名」をつけよう
ということになり、○○○子で4文字で統一しよう。
さくら子、かおる子、すみれ子、ばじり子、めりけん子(字余り)、どんぶら子(字余り)。から選べ。
で、そういえば・・(ワタクシの記憶が正しければ)堀口大学が子供につけた名前に「すみれ子」さんという名前があった。それいただき!
タカラヅカも

だし・・・。
そんなわけで、およそ体形に似つかわしくない「すみれ子」になった次第。
どんぶら子にならなくてよかった。
「どんぶら子」になった友人は、、、名は体を表している、、よ。
2014年12月19日
庭に出ると
花壇を占領しそうな勢いの初雪かづら。

ここを整えて、わすれな草を植えます。

初雪・・・といえば、北海道では豪雪ですごいことになっています。
遠い奄美からお見舞い申し上げます。
しかし、まだ冬の入り口ですよね。まだまだ寒さは続きます。
「お気をつけ下さい」としか言えませんが、そんなことを思いつつ
庭に出てみると・・・


ポップコーンも咲き出しました。

ポップコーン、その名のとおり触れるとポップコーンの匂いがします。
だけどねえ、この花・・こんな時期に咲くんだっけ?
これからはきちんと記録しておかなくては。
「記憶より記録」って知っていたんだけど、ねっ。
ここを整えて、わすれな草を植えます。
初雪・・・といえば、北海道では豪雪ですごいことになっています。
遠い奄美からお見舞い申し上げます。
しかし、まだ冬の入り口ですよね。まだまだ寒さは続きます。
「お気をつけ下さい」としか言えませんが、そんなことを思いつつ
庭に出てみると・・・
ポップコーンも咲き出しました。
ポップコーン、その名のとおり触れるとポップコーンの匂いがします。
だけどねえ、この花・・こんな時期に咲くんだっけ?
これからはきちんと記録しておかなくては。
「記憶より記録」って知っていたんだけど、ねっ。
2014年12月18日
綿入れはんてん
約20年前に買った綿入れのはんてん。
裏地が劣化し裂けてしまいました。
これがまた、とても思いで深いものだから、そう簡単に「お役御免」とはいきません。
苦手な裁縫! がんばって繕いました。

あはは!!
適当な手仕事! 釘とカナヅチならお手のモノ。しかし、針と糸は苦手。
このはんてんが何故思いで深いか?
それは、「宝くじ」で10万円!当たった記念に買いました。
同じものを7枚買って配り、友人と屋仁川で飲めや歌えで大騒ぎ。
気がつくと大赤字!!
たった10万円でこんなに嬉しいんだから、今度の宝くじが○億円(○の中が1でも7でもいい)
当たろうものなら・・・泡吹いて卒倒。
買いはしたものの当たらなくてもいいや。人生狂いそうだもん。(ホントは・・当たりたい)
昨日は雨で庭仕事できないので、fajamamと雑貨屋巡り。
若い子たちの感性に触れてまいりました。
目の保養になりました。(詳しくはninuh@のブログで)
裏地が劣化し裂けてしまいました。
これがまた、とても思いで深いものだから、そう簡単に「お役御免」とはいきません。
苦手な裁縫! がんばって繕いました。
あはは!!
適当な手仕事! 釘とカナヅチならお手のモノ。しかし、針と糸は苦手。
このはんてんが何故思いで深いか?
それは、「宝くじ」で10万円!当たった記念に買いました。
同じものを7枚買って配り、友人と屋仁川で飲めや歌えで大騒ぎ。
気がつくと大赤字!!
たった10万円でこんなに嬉しいんだから、今度の宝くじが○億円(○の中が1でも7でもいい)
当たろうものなら・・・泡吹いて卒倒。
買いはしたものの当たらなくてもいいや。人生狂いそうだもん。(ホントは・・当たりたい)
昨日は雨で庭仕事できないので、fajamamと雑貨屋巡り。
若い子たちの感性に触れてまいりました。
目の保養になりました。(詳しくはninuh@のブログで)
2014年12月17日
冬眠
むかしっから寒さに弱く、冬になると活動が鈍くなるワタクシ。
オープンカフェを始めたときから考えていました。
‘ひぐりこわって(寒さに凍えて)「お庭でお茶しましょ」もないもんだ。冬眠しょ。‘
リュウキュウアサギマダラが如く、ネコはコタツで丸くなるが如く、
ひたすら春を待ちます。
でも、看板でそのことをお知らせしなければ・・・ということで、
早速、とりかかります。
好きなDIYゆえとりかかりは早い。しかし、体はにぶい。
小さな板を切るだけなのにこんなことに・・・

とほほ・・・ 指まで切っちゃた。
何を作ったかというと、 これ

取り付けます。

「御用の方は、たたき起こしてください」の文字通りで、たたき起こされると・・・
ここで、
火鉢で暖をとりながら「お・も・て・な・し」いたします。
しかし、厨房の片隅なので狭いです。
おしくらまんじゅう状態つうほどでもないけどね。
松任谷由実の「春よ来い」は大好きな曲ですが、
槇原敬之が歌うと余計にい~いですね。
淡き光立つ 俄雨
いとし面影の 沈丁花
あふるる涙の蕾から~ふふふん~
口ずさみながら春を待ちましょう・・って・・・
まだ、本格的な冬も来てないのに
オープンカフェを始めたときから考えていました。
‘ひぐりこわって(寒さに凍えて)「お庭でお茶しましょ」もないもんだ。冬眠しょ。‘
リュウキュウアサギマダラが如く、ネコはコタツで丸くなるが如く、
ひたすら春を待ちます。
でも、看板でそのことをお知らせしなければ・・・ということで、
早速、とりかかります。
好きなDIYゆえとりかかりは早い。しかし、体はにぶい。
小さな板を切るだけなのにこんなことに・・・
とほほ・・・ 指まで切っちゃた。
何を作ったかというと、 これ
取り付けます。
「御用の方は、たたき起こしてください」の文字通りで、たたき起こされると・・・
ここで、
火鉢で暖をとりながら「お・も・て・な・し」いたします。
しかし、厨房の片隅なので狭いです。
おしくらまんじゅう状態つうほどでもないけどね。
松任谷由実の「春よ来い」は大好きな曲ですが、
槇原敬之が歌うと余計にい~いですね。

いとし面影の 沈丁花
あふるる涙の蕾から~ふふふん~
口ずさみながら春を待ちましょう・・って・・・
まだ、本格的な冬も来てないのに

2014年12月16日
夜明け前
昨日の「日拝所」(自称)から見た朝。

お天気も良く、名瀬に出たついでに元職場に寄って見ました。
駐車場の片隅をご近所の‘じ~じぃ‘が菜園にしています。
半年振りに見た菜園の縁取りに驚きの風景が・・・

ゴミ拾いをしたペットボトルの蓋を色分けして”アート”にしていました。
「じ~じぃっ! 綺麗にしたねーっ」
耳の遠いじ~じぃに思いっきりの大声で叫びましたが、
帰ってきた返事は
「ぬーち? うれ、とんむち行き」(なーに?、ほら芋もっていきな)
で、じ~じぃの育てたさつまいもを頂いて帰ってきました。
途中、ニヌハ工房に寄り道をして花苗を分けていただき、ついでにお茶で一息つき、
帰ったらすぐワサビ君を連れて手広のお友達の家に我が家で育てた花苗を
おすそ分けに行き、とってかえして我が家と下の借りている畑の水撒きをし、
疲れて寝て、こんな時間(朝4時)目覚めたら。。あらっ!!
雨が降っている!!
お天気も良く、名瀬に出たついでに元職場に寄って見ました。
駐車場の片隅をご近所の‘じ~じぃ‘が菜園にしています。
半年振りに見た菜園の縁取りに驚きの風景が・・・
ゴミ拾いをしたペットボトルの蓋を色分けして”アート”にしていました。
「じ~じぃっ! 綺麗にしたねーっ」
耳の遠いじ~じぃに思いっきりの大声で叫びましたが、
帰ってきた返事は
「ぬーち? うれ、とんむち行き」(なーに?、ほら芋もっていきな)
で、じ~じぃの育てたさつまいもを頂いて帰ってきました。
途中、ニヌハ工房に寄り道をして花苗を分けていただき、ついでにお茶で一息つき、
帰ったらすぐワサビ君を連れて手広のお友達の家に我が家で育てた花苗を
おすそ分けに行き、とってかえして我が家と下の借りている畑の水撒きをし、
疲れて寝て、こんな時間(朝4時)目覚めたら。。あらっ!!
雨が降っている!!
2014年12月15日
お散歩
犬はお散歩が好き。
まだ帰りたくなーい、もっと歩いてよ。のときはイヤイヤをする。

固まって動かない。 寒いんだから帰ろうよとか、明日はもっと散歩するからとか
なだめすかし懇願しても、動かない!
根負けしてまた散歩を続ける。 なんで犬に負けるの?
根性なしのワタクシ。
きょうは、月曜日。
名瀬に行く用事ができた。
また、「ひとりメシ」に挑戦してみようかな。
某日、「ビッグⅡ」でこれを食べた。

ちゃんぽん!!
「ひとりメシ」レッスン中のこと故、あっついのをあわてて食べて、
しまいには麺すすってんだか鼻すすってんだか。汗は出るし、周りは気になるし。
それでも、食い意地は張っているもんだから、汁も残さず完食!
麺食いのワタクシ。
チャンポンのおいしいお店。思いつく限りあげてみると・・・
「むらやま」「三宝連」「南国飯店」・・・
しかし、ワタクシのなかでイチオシは、なんてったって「なにわ食堂」!!
安い!美味い!
古仁屋までわざわざ食べに行くぐらいだ~い好き。
朝から食べるものしか思いつかないなんて・・・
今日も元気だ。
まだ帰りたくなーい、もっと歩いてよ。のときはイヤイヤをする。
固まって動かない。 寒いんだから帰ろうよとか、明日はもっと散歩するからとか
なだめすかし懇願しても、動かない!
根負けしてまた散歩を続ける。 なんで犬に負けるの?
根性なしのワタクシ。
きょうは、月曜日。
名瀬に行く用事ができた。
また、「ひとりメシ」に挑戦してみようかな。
某日、「ビッグⅡ」でこれを食べた。

ちゃんぽん!!
「ひとりメシ」レッスン中のこと故、あっついのをあわてて食べて、
しまいには麺すすってんだか鼻すすってんだか。汗は出るし、周りは気になるし。
それでも、食い意地は張っているもんだから、汁も残さず完食!
麺食いのワタクシ。
チャンポンのおいしいお店。思いつく限りあげてみると・・・
「むらやま」「三宝連」「南国飯店」・・・
しかし、ワタクシのなかでイチオシは、なんてったって「なにわ食堂」!!
安い!美味い!
古仁屋までわざわざ食べに行くぐらいだ~い好き。
朝から食べるものしか思いつかないなんて・・・
今日も元気だ。