しーまブログ グルメ・料理・飲食店龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ

2014年12月04日

雨読の日

 昨日は、ninuh@のfajamamが参加したインビテーションなるものに

行ってきました。 英語にうといワタクシ。

イルミネーションならわかるが・・はて? インビテーションとは?

早速ネット検索です。 隠微テーションって? バカバカ!真面目な

fajamamが変なことするわっきゃないicon48

ちゃんと入力したところ・・「招待する」という意味がでてきた。

 おとなりのルー氏(英語堪能)に今仕入れたばかりのインビテーションの
和訳を披露すると、こともなげに

「そうだよ、ご招待すると言うときに使うんだけど、招待して何かを売りつけ
ようというときには使わないんだよ。」とのことで。

 頭がすっきりした気分で行ってまいりました。なかなかの賑わいで。

作家さんが数人で作品を発信するというのは、作家さんの励みにもなり、私たちはその情報を得ることになりとてもいいことだと思いました。

 さて、きょうは雨icon54

昔の元気もりもりのワタクシなら、雨の日は草抜きがしやすいので雨に打たれながら作業してましたが・・

今の、65歳になった今のワタクシ。喘息もちのワタクシ。

読書しかあるまい。




園芸家」って忙しいんですよ。

庭の天地がえし、施肥、石灰散布、剪定、播種、移植、潅水、除草・・その他もろもろ

育てた花を眺めて、一息つく間もなくその下にある雑草(雑草と言う名の草は無いんですがね)に目が行き

気がつけばひたすら下を向いて草抜きしていたり。

 シーズンごとに植えたい花があり自分の庭のキャパを超えて苗を注文したり。

それにくらべると、植木職人は物静かで落ち着いた人。。という印象です。

生まれ変わったら「植木屋さん」になりたい。ですね。












  

Posted by 里井 つとよ at 10:08日常