しーまブログ グルメ・料理・飲食店龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ

2021年04月28日

見てしまったら

 
病院帰りに、偶然遭遇して、見てしまった。



新型コロナの感染状況が収まらない中でのTOKYO2020には、否定的であったワタクシ。

そんなワタクシが偶然とはいえ、聖火リレーを見てしまった。

少々感動してトーチキスを動画で撮って、オリンピックの開催を祈ったりしたのである。

老婆のココロはコロコロ変わるものである。




毎年、コボレ種で出てくる”ボリジ”




今年は一個も出てこない。 

植えてあったその場所を模様替えして、土を入れ替えたからだと思う。

がっかりしていたワタクシを見かねて、NO子が、自宅で咲くボリジで砂糖漬けを作ってくれた。

かわいい~のicon06



金平糖みたいface05

土、日のみオープンする、カフェ マリンヴィラ でお出ししています。



(ボリジは、エディブルフラワーといって、食べられる花です)


















  

Posted by 里井 つとよ at 06:12日常

2021年04月17日

ちいさきものは、みなうつくし

 いつもの散歩道も、ちょいと目を凝らせば、

かわいい花に出会えます。



小さいんです。



ワタクシの指は太くないのよ、普通。

花が小さいの。

キュウリグサって名前だった。

揉むとキュウリの匂いがするんだって。

近くには、



ニワゼキショウ?


お馴染みの、ネジバナも咲いていました。



ワサビのウンチの始末をするとき、しゃがむものだから見つけやすいのです。



ところでねえ、


散歩に行く前の友人との会話。

T 「脚にガブが出来て、もう一年以上なるのに治らんちば」 = 足におできが出来て1年以上も治らないのよ。

K 「はげっ!私もちば!よごよごするちょ」 = あら!私もよ。痒くて痒くて。

T 「どら、見せてみ。あげっ!これはハジ負けじゃがね」 = どれ、見せてごらん。あら、これは漆かぶれよ。

K 「はげぇ、草取りしたときにハジ木の小さいのが混ざっていたかもね」 = ハゼノキの小さいのが混ざってたかもね。


ま、こんな会話をしたのですよ。

”小さきものは、みなうつくし”ですが、

ハゼノキだけは、小さくてもかぶれます。 ちっともうつくしくない。
















  

Posted by 里井 つとよ at 21:36日常

2021年04月10日

同級生

 高校時代の同級SE子から、ミニトマトの苗をもらってきた。

去年11月末に種を蒔いたら大量に発芽して処分に困っていたそうだ。

その苗を、5,6本まとめてティッシュに包んでもらってきて、

一本づつ、ビニルポットに植え替えて、頃合いを見て大鉢に植え替えた。

そのうちのひとつがこれ。


わんさか実って、毎日の食卓に彩を添えている。


一方、植え場がなくてビニールポットにほったらかしにされていた苗。



健気にも、種の保存とか種の継続とかの本能に従って

一所懸命に実をつけたのでしょう。

なんと愛おしやicon06

この二つが、同級生のトマトとは・・・

島唄の一節が浮かんだ

icon209生まれふやあてむ 育ちふや無らぬ

 二人親中に 育ち欲しゃや

(私的解釈  生まれたのは良かったが、育ち運がなくてこうなった。 
せめてちゃんとした親に育てられたかった)


今から、あの ”たなぐりトマト” を植えなおしても無理かしらねえ



そういえば、

別の同級生KY子も彼女からトマトの苗をもらったらしい。

プランターにそのまま、5,6本まとめてブスッと植えたらしい。 

一本づつばらすことなく、まとめてブスッとface08

それでも、少しは実をつけているそうだから、トマトって生命力強い。


トマトの同級生の話と、人間の同級生の話でした。

ふふふ、高校の同級生って・・・もう卒業してから53年よ~~~














  

Posted by 里井 つとよ at 11:25ガーデニング

2021年04月02日

紅茶

 雨です。




こんな日は、庭仕事もお休みです。

お紅茶タイムにしましょ。

「お紅茶」だって! お上品に、”お”を付けてみましたわ、おほほ。

東京のお友達から頂いたお紅茶なので、有難く淹れましょう。




クッキーと、たんかんのパウンドケーキを添えました。

あらぁ・・・しあわせだわ~~

加山雄三なら、鼻の横をカキカキしているところだわ~~(わかる?)


 紅茶と言えば・・・

その昔、「電車男」の映画で【べノア】の紅茶が出てきたのよ。

ミーハーなワタクシ、上京した折、どうしてもその紅茶が飲みたくて

松坂屋銀座店に行ったのよ。

そこは、英国調の重厚なお店で、田舎者のワタクシなんぞが入るのはためらわれたけど

好奇心が先立って入ったのよ。

そしたらまあ、品のいいご婦人が標準語で接客してくれて(あたりまえか)

ワタクシ、さも何年もこのお店に来ているわ、なんて顔して見え張って、

セオリー通り「ダージリンお願い、それとスコーンとローストビーフのサンドイッチもね」


島でローストビーフのサンドイッチなんて食べたことなかったし、本物のスコーンも食べたことなかったのよ。

スコーンと言えば、パサパサしていて”イギリス人はこんなまずいものをお茶菓子にしているのか”

と、思っていたけど、本物を食べて自分の貧乏舌を恥じましたよ。

美味しかったのよ~~


ま、それはさておき

きょうの”お紅茶”FORTNUM&MASON” フォートナム&メイソン

久しぶりに美味しい紅茶を飲みました。 


窓際の胡蝶蘭を眺めながらのティータイム、しあわせだなあ~~(鼻の横カキカキ)





そういえば、銀座松坂屋は閉めちゃったのよねえ。

GINNZA SIX に生まれかわっているようだけど、

あの重厚なお店はどこ行っっちゃったんだろう・・・?











  

Posted by 里井 つとよ at 17:30日常