2022年09月26日
秋の始まりは疲れる
朝の散歩

秋の気配です。
倉崎海岸は、ようやく日の出

ところで、
秋の始まり、9月のちょうどこの頃
疲れませんか?
ワタクシ、いつの頃からか、多分、55歳過ぎたころからだと思う・・・
夏の疲れがどっときて、とても疲れます。
そんな時!!
カラダが、”豚肉”を欲します。
「共食い」だと云うヤツもいますが、それでもいいさ
とにかく、 生姜焼き、ソテー、苦瓜と炒めて、等々
今、すっかりハマっているのが
『豚角煮のひつまぶし』

島豚三枚肉を時間をかけて甘辛く煮て
、
それから「鰻のひつまぶし」風に小さく切って
ごはんon肉、ごはんon肉 最初はそのまま、次はワサビと薬味で、
しまいにはスープをかけてお茶漬け風に食べるわけです。
(盛り付けた写真を撮るの忘れて、さっさと食べちゃった。オバサンあるあるだね)
これで二日間!は元気が出ます。
なんでもいいけど、食欲の秋っていうから、食べて元気出そう。
てなこと考えながら、夕方の散歩してたら
海に漕ぎ出すカップル発見。

ウエディングフォトの撮影中でした。
SUP好きな二人が結ばれたのでしょうか・・・
これから先、波風もあろうが、しっかり二人で漕いでゆけ~~
と、エールを送りましたよ(心の中でね)

秋の気配です。
倉崎海岸は、ようやく日の出

ところで、
秋の始まり、9月のちょうどこの頃
疲れませんか?
ワタクシ、いつの頃からか、多分、55歳過ぎたころからだと思う・・・
夏の疲れがどっときて、とても疲れます。
そんな時!!
カラダが、”豚肉”を欲します。
「共食い」だと云うヤツもいますが、それでもいいさ
とにかく、 生姜焼き、ソテー、苦瓜と炒めて、等々
今、すっかりハマっているのが
『豚角煮のひつまぶし』

島豚三枚肉を時間をかけて甘辛く煮て
、
それから「鰻のひつまぶし」風に小さく切って
ごはんon肉、ごはんon肉 最初はそのまま、次はワサビと薬味で、
しまいにはスープをかけてお茶漬け風に食べるわけです。
(盛り付けた写真を撮るの忘れて、さっさと食べちゃった。オバサンあるあるだね)
これで二日間!は元気が出ます。
なんでもいいけど、食欲の秋っていうから、食べて元気出そう。
てなこと考えながら、夕方の散歩してたら
海に漕ぎ出すカップル発見。

ウエディングフォトの撮影中でした。
SUP好きな二人が結ばれたのでしょうか・・・
これから先、波風もあろうが、しっかり二人で漕いでゆけ~~
と、エールを送りましたよ(心の中でね)
2022年09月13日
シクンシ
トックリキワタの木に絡まる、シクンシ(使君子)

生命力旺盛で、コボレ種から発芽したものが、
花壇の中で迷惑な存在になっている。
こちらは、花が咲いて実(種)を付けたのに、そこからまた蕾が生まれている。サガリバナ

奄美の気候と合っているんでしょうね、まあ、たくましいこと!
そこで、ワタクシ考えたのでした。
本土からくる花苗を育てて、見たいけれど・・・
あの子たちは、この暑い島で無理して一所懸命咲いているのではないだろうか。
ならば、南方系の花たちだけ植えて、伸び伸びと育てた方が
お互いに無理なく過ごせるのではないだろうか・・・
だがしかし、駄菓子菓子
もう、種を取り寄せたんだよね、来春用の。
種袋見ては、ウキウキしているんだけど。
言行不一致とは、このこと(´;ω;`)ウッ…

生命力旺盛で、コボレ種から発芽したものが、
花壇の中で迷惑な存在になっている。
こちらは、花が咲いて実(種)を付けたのに、そこからまた蕾が生まれている。サガリバナ

奄美の気候と合っているんでしょうね、まあ、たくましいこと!
そこで、ワタクシ考えたのでした。
本土からくる花苗を育てて、見たいけれど・・・
あの子たちは、この暑い島で無理して一所懸命咲いているのではないだろうか。
ならば、南方系の花たちだけ植えて、伸び伸びと育てた方が
お互いに無理なく過ごせるのではないだろうか・・・
だがしかし、駄菓子菓子
もう、種を取り寄せたんだよね、来春用の。
種袋見ては、ウキウキしているんだけど。
言行不一致とは、このこと(´;ω;`)ウッ…
2022年09月10日
きょうは
きょうは、中秋の名月。
秋の気配がそこかしこに漂い始めましたね。
空は高くなり

ヒガンバナが咲き

食卓には梨があり

きのうの夕方の月

今夜が満月ですね。
月見と言えば・・・やはり
お団子でしょう
さ、今日のおやつは ”みたらし団子”にしょっと
秋の気配がそこかしこに漂い始めましたね。
空は高くなり

ヒガンバナが咲き

食卓には梨があり

きのうの夕方の月

今夜が満月ですね。
月見と言えば・・・やはり
お団子でしょう
さ、今日のおやつは ”みたらし団子”にしょっと
2022年09月05日
台風前の朝焼け
目が覚めると、窓の外がオレンジ色!!
火事っ!? 慌てて起きて、ただの朝焼けと気づきホッとした。

スマホを取りに行ってる間に、少し色が和らいでいた。
自分の実の重さと、少し風が出てきてあおられたみたいで
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」状態になっている。ストロベリーグアバ


黄色く熟すと、甘くて美味しい。
それに、小さいので食べやすい。
こちらは、赤い。 少し酸味がある

ところで、
台風頭痛ってありますよね?
方言でいうところの ”かたがまちぬ病でぃ” みたいな。
「あたし、なんだか片頭痛がするのよねぇ」みたいな・・・
そんな時、
カニクサを頭に巻くのです。
カニクサ
人里近くの林縁や道端、石垣などでみられるシダ。
茎に見えるのは葉の中軸で、他のものに絡まりながら2~3mにも伸びます。
字で説明してもわかりずらいでしょうが、その辺にある厄介な雑草です。
(コレを頭に巻いて、人前に出たら、きっとヘンな目で見られます。ご用心)
こうやって、数時間・・・
なんか頭痛が治っている、となるんですが、
効き目には個人差があります。
ついでに、鼻づまりもひどくなるので、
そんな時
鼻うがいをするんです。

うがい液の作り方
この前、「ラジオ深夜便」でお医者さんが言ってたけど
500mlペットボトルに、食塩小さじ1,重曹小さじ2, を溶かす。
あれ? ちょっと記憶があやしいぞ。
ま、とりあえず、「ハナノア」(小林製薬」)でやっています。
こんなことをしながら、台風が過ぎるのを待つのです。
火事っ!? 慌てて起きて、ただの朝焼けと気づきホッとした。

スマホを取りに行ってる間に、少し色が和らいでいた。
自分の実の重さと、少し風が出てきてあおられたみたいで
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」状態になっている。ストロベリーグアバ


黄色く熟すと、甘くて美味しい。
それに、小さいので食べやすい。
こちらは、赤い。 少し酸味がある

ところで、
台風頭痛ってありますよね?
方言でいうところの ”かたがまちぬ病でぃ” みたいな。
「あたし、なんだか片頭痛がするのよねぇ」みたいな・・・
そんな時、
カニクサを頭に巻くのです。
カニクサ
人里近くの林縁や道端、石垣などでみられるシダ。
茎に見えるのは葉の中軸で、他のものに絡まりながら2~3mにも伸びます。
字で説明してもわかりずらいでしょうが、その辺にある厄介な雑草です。
(コレを頭に巻いて、人前に出たら、きっとヘンな目で見られます。ご用心)
こうやって、数時間・・・
なんか頭痛が治っている、となるんですが、
効き目には個人差があります。
ついでに、鼻づまりもひどくなるので、
そんな時
鼻うがいをするんです。

うがい液の作り方
この前、「ラジオ深夜便」でお医者さんが言ってたけど
500mlペットボトルに、食塩小さじ1,重曹小さじ2, を溶かす。
あれ? ちょっと記憶があやしいぞ。
ま、とりあえず、「ハナノア」(小林製薬」)でやっています。
こんなことをしながら、台風が過ぎるのを待つのです。