しーまブログ グルメ・料理・飲食店龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ

2014年09月30日

ShopCard






ShopCard 作りました。デザイナーのTK子ちゃんが作ってくれました。

お気に入りです。

 一ヶ月ほど前に新しいPCに替えたのだが‘お気に入り‘というのが無い。 

これ不良品?と思いながらあれこれ触っていたら  

ブックマークというのを見つけた。

 ああ、これか・・お気に入り=ブックマーク なのか。くーーicon15 

 
きのう、Cardを受け取りながら「どこぞの店でランチ」ということに相成り

それならば、「寿苑」でとなり、「寿苑」なら「イタリアン」「オムライス」。

 この懐かしいケチャップの香り、わが青春の味!!

数十年ぶり? 十数年ぶり?  大いに満足したのでした。

 食事の後はコーヒーでしょ。

名瀬でコーヒーなら「アラジン」でしょ。

 アラジンでも会話は弾み、どこからそういう話になったのか・・

「暴言と失言」はどっちがひどいか、で激論を交わすオンナ二人。

 結果、どっちもひどいが暴言は意図的。失言はうっかり。

ま、例えて言えば 暴言→浜田幸一

         失言→麻生太郎

こんな感じでしょうか。

 暴言は相手が傷つくのを判ってて吐くから弁解のしようがないのだけど、

失言はラムサール条約でも守られているから許されるかもしれないね。

 あっicon41ラムサール条約って

湿原を守ろうという条約だったっけ・・・シツゲン違いだった。
 





  

Posted by 里井 つとよ at 21:32日常

2014年09月29日

メンテナンス

ツリーテラス


上天気です。

樹上の基地も朝日を浴びております。


きょうから四日間、庭の手入れ、カラダのメンテナンスなどで

お休みします。

 基本的にマリンヴィラは週末オープンです。

しかも!! 晴れた日のみ! なまけものの店のようですが、年には勝てません。


 気持ちは36歳から止まったままですがね。

幼ないときにわたくしに歌謡曲を教えてくれた叔母が長く入院してますので

今度はわたくしが叔母の耳元で歌ってきます。

 一番だけでいいよってダメ出しされそうな下手なわたくしですが

ふふっ、叔母はもう意思表示ができない!

 それをいいことに、こんな日は「憧れのハワイ航路」あたりをフルコーラスで。

病状悪化するとよくないので、ま、そこそこで止しときましょう。



 それはさておき、、

名瀬公民館で川柳の公募が始まるそうです。

お題は シマ遺産

    集落遺産

    奄美遺産

 だそうです。

 川柳に「季語」はないけど「ひねり」があるといいかも。

これがまた、あなた、ひねろと言われればひねれない。

 広辞苑によると ひねり→普通と違って一工夫してあること

だって。

 あたしゃ、ウエストをひねって‘くびれ‘を・・・って

ひねりが違いますね。

 それでは、ごきげんよう。
  

Posted by 里井 つとよ at 10:34日常

2014年09月27日

ダメよ~ダメダメ


 

そんな!! 道路のまんなかで~

「いいじゃないの~」

「ダメよ~、ダメダメ」

という会話の後にコトに及んだのか、どうか?

 この、「ダメよ~、ダメダメ」 今年の流行語大賞に

ノミネートされるでしょうね。

 ところが、

オーバー50の人100人に聞きました。

「ダメよ、ダメダメ」と聞いて思い出すのは?

そんなクイズがあったとしたら・・・

答「森進一、年上の人!」 ピンポーン「正解」

です。

 icon184ダメよ、ダメダメつらぁいぃのと

泣ぁいぃぃてぇすがぁぁった とぉぉしぃぃいうぅえのひとicon85

 コロッケが真似するように森進一を真似て唄うと雰囲気が出ます。

 ついでながら

「アナと雪の女王」 松たかことかMey J とか声高らかに歌ってますが、

icon184ありのままで~~~

この「ありのままで」で思い出すのはというと

「あのねのね」

icon184

ありのままに生きたいと思ったアリは

ありのままに生きたいと思ったアリは

ありのままに生きたいと思ったアリは

・・・・・・  ・・・

アリのままだった。


 初めて聞いたときひっくり返りそうになった。


さて、

明日は晴れるでしょうか。

 カステラ、みんな出ちゃったので明日朝また焼きます。

それでは、ごきげんよう。。 (朝ドラ終わって花ロスになりそう)

 PS.写真は、とある日の朝、犬と散歩の途中に発見。
   テキは絡まっているからおばさんと犬なんぞに目もくれず。
   なので、近づいて携帯で ‘撮ったどー‘
   



  

Posted by 里井 つとよ at 21:50日常

2014年09月25日

ジョコビッチ

看板

きょう街の灯りを見たくて名瀬に出ました。

友人宅での会話が全米オープンの錦織選手の話になり、

(今さらですが)

あの子すごいねぇ、特にジョコビッチ戦。

感動的だったねぇ。 と、まあ普通のおばさんの感動話。

 しかし、ここからは想像の翼じゃなく妄想の翼。 

もし、ジョコビッチがトゥビジッチという名前だったら。

しかも、苗字がカマチンスキーとかだったら・・

審判のアナウンスが「ケェイ・ニシコーリ」

         「カマチンスキー・トゥビジッチ」

 わお! 試合どころでなくジョコビッチの後頭部が気になって

気になってテレビ画面から目が離せない。

 ジョコビッチ本人はロシア国籍ではないけれどロシアに

一人ぐらいは居そうな名前だよね。と前期高齢者のおばさん二人で

話に花が咲いたのでした。



 明日から三日間、冒頭の写真のごとく「営業中」です。(雨天閉店)





あげっicon15

写真が寝ているicon206 これだから・・

酒と男と機械は苦手だ。  PCも機械ですよ。

 すみません。

自分の首をかしげて見てください。







  

Posted by 里井 つとよ at 23:42日常

2014年09月23日

ハギ3種

あかはぎ(赤色の萩) あかはぎ
しろはぎしろはぎ(白い萩)
いんはぎ
そして、いんはぎ(犬の足)

 秋の花 萩  

ハギ で連想したのが いんはぎ

方言で言うところの「いんはぎ」って

あっちこっち歩き回ってじっとしていない人・・という

意味合いで使ってますけどね。

 そしてまた、犬の足ということで「名犬ラッシー」を思い出しました。

貧しさゆえに利口なコリー犬ラッシーを手放すことになった少年。

売られた公爵家から何度も抜け出して少年の元に帰ろうとするラッシー。

 公爵家の令嬢がエリザベス・テイラー。

このときのエリザベス・テイラー(リズ)何歳だったんでしょうか?

その後、彼女が7回も8回も結婚するとはこのときは誰も考えていない。

もちろんリズ自身だって男性遍歴(素敵なコトバ!)をするなんて思いもよらなかった

ことでしょう。



 ラッシーが足から血を出して岩場を歩くシーンなど

涙なくしては語れません。  

 ハギからラッシーまで「想像の翼」が飛んでしまった。

それでは、ごきげんようicon50






  

Posted by 里井 つとよ at 15:01日常

2014年09月21日

紅白の

  

 昨日は雨 やる気満々だったのにやむなくお休み。

今日も予報によれば雨模様

 庭仕事でもするかと思っていたら、晴れてきた。

6時近くまでありがたく営業いたしました。

 過日、庭のハイビスカスをふと・・見たら

紅白になっていた。

虫あるいは蜂のいたずらか。

 なんだかおめでたいハイビスカスです。



紅白といえば、大晦日の楽しみは「紅白歌合戦」

しかし、悲しいかな今や出場歌手の半分は誰だか

わからない・・・

お千代さんは亡くなるし、さぶちゃんは紅白出ないって

言うし、同年代の高橋真梨子に頑張ってもらわなきゃ。

きょうはまたムシムシしましたね。

こんなときは「お粥」です。

らっきょうがなかったので‘いぅみそ‘といただきます。

お粥のときの決まりごと、それは

「おとっつぁん、お粥ができたよ」

「あぁぁ、いつも すまないねぇ」

「おとっつぁん、それは言わない約束でしょ」

この儀式をしないとお粥にありつけない。

それが、マイルールです。

面倒だけどそれをしないと「クリープの無いコーヒー」です。

なにかが物足りないのです。

「違いのわかる女」にはなれません。

古いねーぇ。はい、わたくしですけど。。


さて、明日から4日間、庭仕事を愉しみます。

 近くを通りかかったらお声をかけてください。











  

Posted by 里井 つとよ at 22:07日常

2014年09月19日

花にもいろいろありまして

夕顔 

夜に咲く花 夕顔 

羊蹄木 

夜眠る花 羊蹄木

使君子


そして、、夜香る花 使君子


 ついでながら、このわたくし 食虫花?? 

 食べる食べるface02今夜も食べすぎ(粗食の過食)

 大きな声じゃ言えないが

三段腹の二段目が パンツのゴムがきつくて ミミズ腫れ


 明日も明後日も腫れたらいいね。違う違う 晴れたらいいねっ!!

オープンカフェですから。。。

 

 


  

Posted by 里井 つとよ at 20:40

2014年09月17日

脳内変換する

暴風林 


ご近所にある立て看板  

ここを通るたびに見てしまう。

勝手に「脳内変換」する。

 防風林だから切るなって

そう言いたいんだと思う。

きょうは、庭仕事の日でお店はお休み。

それでも・・ 花好き、お茶好きの人たちが集う。



  

Posted by 里井 つとよ at 21:23日常

2014年09月16日

朝焼け

朝焼け

芦徳の朝、 

昔、「俺が夕焼けだったころ、弟は小焼けだった」という落語家(?漫談家?)がいた。

芦徳朝焼けの場合→「俺が朝焼けだったころ、弟は胸焼けだった。」 昨夜食べ過ぎたので。
  

Posted by 里井 つとよ at 08:31

2014年09月14日

山口 淑子さん



山口淑子さんが亡くなったとのニュースが飛び込んできた。

夜になるとかすかに香るにおいをたどるとこの花だった。

わざわざ取り寄せて植えたのに意外にも地味で

その存在すら

忘れかけていたところに、山口淑子さん死去のニュース。

 山口淑子といえば李香欄 李香欄といえば「夜来香」。

いえらいしゃんicon184 とそこだけはいつも一緒にハモって

いた。

 波乱万丈の人生だったのよね。 安らかに。
 
  

Posted by 里井 つとよ at 21:20日常