しーまブログ グルメ・料理・飲食店龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ

2020年09月28日

お餅

 
ある日の、お昼ごはん

たまにお餅だけの時がある。

独り者の気楽さで、食べたいものをちゃちゃっと食べる。


頂き物の”ヨモギ入りのし餅”

これがまた、すんご~く美味しい。




テレビをつけると、まだ観客もまばらな時間。




お餅は、実は・・・  山盛りなのだ。





昨日は千秋楽。

新入幕の「翔猿」が土俵を大いに沸かせてくれたけど、

関脇「正代」の初優勝で、自然災害続きの地元熊本は大喜びでしょうね。

全国の「正代さん」もきっと大喜びでしょう。










  

Posted by 里井 つとよ at 05:18日常

2020年09月24日

龍の白眼

 きょうはどうかしら?

ずっと曇り空で、龍の目に太陽が入らない。

日没寸前、かがんばばトンネルまで走った。

人も車も、”やや密”状態。

しかし、人々の期待を裏切り、綺麗な夕日は見られず。

白目をむいた状態。




しゃ~ないな。  自然が相手だもの。



自然が相手といえば・・・


台風の後、何を勘違いしたか、 つつじ が咲いた。




こちらは、順当な秋の花。







萩の花、赤と白。 ノカンゾウ。

ノカンゾウは薬草としても使われているけれど、自分で作ったことはない。

沖縄に行ったとき、「くゎんぞう」という名で売られていた。

ユリ科ワスレグサ科の多年草。沖縄では秋に百合よりやや小ぶりのオレンジ色の花を咲かせます。
根の近くの葉、花、つぼみが野菜として食用でき、葉の部分は煎じて利用されることもあるそうです。
沖縄では古くから家庭菜園で利用され、不眠症に効果のある野菜と言われていました。
近年その効果が注目され、改めて人気が出てきている野菜です。

あら!

こんなワタシでも、眠れない夜があるのよ。

いいかもしれない。




  

Posted by 里井 つとよ at 10:08日常

2020年09月17日

朝の光景

 穏やかな朝



朝から鍛錬に励む人



 台風の後、落ち葉を拾ったり、ついでに草を抜いたりしていると

意外と時間がかかって。 おまけに庭のデザインを変えたりしていると

楽しくなって、お!ここに鉢置きの棚を作ろうと、

気が付けば、板を切り電動ドライバーを持っていた。


作業が一段落し、甘いものが欲しくなる。

冷蔵庫内


ピーチネクター 大好きicon06

桃と言えば・・・

先日「美の壺」って番組で、桃はパワーフルーツである!とicon41


『古事記』に桃が登場します。イザナギという神が、死者の世界である黄泉から脱出する際、
追ってくる魔物に3つの桃を投げつけたそう。すると魔物は、尻尾を巻いて逃げ帰ったのです。

桃は子宝の象徴的アイテムであるとともに、魔除けとしての意味を持ち、
魔を遠ざけ、お腹に子宝を宿らせるとも言われているんです。
また、子宝アップのカラーとして効果的なピンク色も、桃をイメージさせるカラーでもありますよね。


ま、こういうエピソードは検索するといくらでも出てきます。

新首相の菅さん、公約に → 少子化に対処し安心の社会保障を

と宣言しておられますが、 先ずもって桃農家に手厚い支援をして、

美味しい桃をもちょっとお安く食べられるようにしておくれ。

だってねえ、桃って年金暮らしの身には高価な果物ですよ。















  

Posted by 里井 つとよ at 11:09日常

2020年09月09日

お片付け

 台風過ぎると、これが結構疲れる。

そ! 片付け、、、


しかーし、 今回は鉢物も、地植えしたものも「防風ネット」でくくりつけた。




ネットの押さえには、100均で見つけたこれ



いい仕事しましたよ。


トックリキワタは、いい具合に枝が折れて、剪定の手間が省けた感じ



ま、バナナはね。 仕方ないよね。 2か所とも全滅です。




10号台風の大きさが絶望的な大きさで、実はワタクシも家が飛ばされる覚悟をしたぐらい。

しかし、直前に奇跡的に弱まって(直前の9号が海水温を低めてくれたからとか)

被害がこの程度で済んだのは、気象庁がしっかり発信してくれたおかげで

事前の準備対策をしっかりすることが出来ました。


避難先も、公民館、学校だけでなく、

ホテルとか、頑丈な友人の家とか、いろいろ考えることができました。


学習できた10号台風。

さ!

11号でも12号でも、どこからでもかかって来ーい


いやいや、冗談よ。

台風、要らんってicon09

  

Posted by 里井 つとよ at 09:05日常

2020年09月04日

怖いよ~

 先ほど、島っちゅとの朝の挨拶。

「おはよう、今度の台風怖いね~。どうしたらいい?」

「はっげ~、たまがりど。かっしがりだいばんや初めてど。

あまくまくびりつきてぃ、あとぅや家ン中しよーりっくわし、せー飲みど」


意訳 = 「いや~、びっくりだよね。こんな大っきいの初めてだよ。

あっちこっち飛ばされないようにくくりつけて、あとは、家の中でおとなしく焼酎飲むのさ」


こんなところでしょうか。



そういえば・・・

名瀬の市営住宅に住んでいたころ、

住宅は頑丈で何の心配も無いものだから、友達が”台風祭り”と称して遊びに来て、

日本酒を三人で一升空けて、へべれけになったことがある。

台風祭りって、なんとも不謹慎ですが、今度の10号クラスになると

そんなこと言ってられない。


ひたすら、防風ネットを取り付ける。



足りなくなったので、近くの量販店に行ったら、売る切れicon15

慌てて名瀬まで走ったのに、そこの量販店は駐車場にも入れず。

しまったしまった島倉千代子。

危機管理能力がないワタクシ。 日頃から備えておくべきだった。




台風だってのに、花たちはいつものように咲く。

ヒガンバナ


サガリバナは、第一陣目の花には、種が付いて。

今、第二陣目の花盛り。

実(種)と花との競演






それにしても、

「いつもではない特別な夏」のとどめに猛烈な台風。

先の台風9号の後の本土では、ゲリラ豪雨にフェーン現象で気温40度以上ってicon41

地球が悲鳴をあげているicon44




  

Posted by 里井 つとよ at 09:37日常

2020年09月01日

備えあれば憂いなし

 台風だ。

大変だ。 養生せんば!






大事なこの子の豪邸にも。


すっかり安心したのか、ゆっくりお休みのようです。


備えあれば患いなし!

あるいは

転ばぬ先の杖!?


防風ネットが風圧を半減させる効果があるというので購入。

早速取り付けたのですが・・・

この張り方が弱弱しい、と思う。

台風9号、幸いにも直撃は避けられそうかな。

祈るしかない。








  

Posted by 里井 つとよ at 15:54日常