しーまブログ グルメ・料理・飲食店龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ

2020年09月24日

龍の白眼

 きょうはどうかしら?

ずっと曇り空で、龍の目に太陽が入らない。

日没寸前、かがんばばトンネルまで走った。

人も車も、”やや密”状態。

しかし、人々の期待を裏切り、綺麗な夕日は見られず。

白目をむいた状態。




しゃ~ないな。  自然が相手だもの。



自然が相手といえば・・・


台風の後、何を勘違いしたか、 つつじ が咲いた。




こちらは、順当な秋の花。







萩の花、赤と白。 ノカンゾウ。

ノカンゾウは薬草としても使われているけれど、自分で作ったことはない。

沖縄に行ったとき、「くゎんぞう」という名で売られていた。

ユリ科ワスレグサ科の多年草。沖縄では秋に百合よりやや小ぶりのオレンジ色の花を咲かせます。
根の近くの葉、花、つぼみが野菜として食用でき、葉の部分は煎じて利用されることもあるそうです。
沖縄では古くから家庭菜園で利用され、不眠症に効果のある野菜と言われていました。
近年その効果が注目され、改めて人気が出てきている野菜です。

あら!

こんなワタシでも、眠れない夜があるのよ。

いいかもしれない。




  

Posted by 里井 つとよ at 10:08日常