2020年03月30日
悩ましき隣のネコ問題
朝、庭に出てこれを発見すると、一日中気が晴れない。
オクラ

種をまき、支柱を立て、芽が出て喜んでいたら
今朝

やられた。
別の場所にも、もう一か所。
困った困った。
気が弱いワタクシ・・・
黙って始末をし、「木酢液」を辺り一面かけて
思いっきり叫ぶ
「クッソ―――」
ああ、悩ましき隣のネコのクソーーー!!!
オクラ

種をまき、支柱を立て、芽が出て喜んでいたら
今朝

やられた。
別の場所にも、もう一か所。
困った困った。
気が弱いワタクシ・・・
黙って始末をし、「木酢液」を辺り一面かけて
思いっきり叫ぶ
「クッソ―――」
ああ、悩ましき隣のネコのクソーーー!!!
2020年03月26日
咲かないと切るよっ
モッコウバラ
島では、なかなか思うようには咲いてくれない。
で~、あのひと言を根元に向かって言ってみた。
「あんたね、いい加減にしないと切るよっ
」
2,3日観察していたら、なんと!!!!!

あら!すごい。 やっぱりあの一言ってちゃんと届いていたんだ。
モッコウバラだって切られたくはないだろうし、慌てて自己主張したのね。
う~ん、可愛いヤツ。
蕾もつけているじゃないか!


庭に出るのが、もひとつ楽しくなった。
島では、なかなか思うようには咲いてくれない。
で~、あのひと言を根元に向かって言ってみた。
「あんたね、いい加減にしないと切るよっ

2,3日観察していたら、なんと!!!!!

あら!すごい。 やっぱりあの一言ってちゃんと届いていたんだ。
モッコウバラだって切られたくはないだろうし、慌てて自己主張したのね。
う~ん、可愛いヤツ。
蕾もつけているじゃないか!


庭に出るのが、もひとつ楽しくなった。
2020年03月20日
名無しの花に名が付いた
友達んちの庭で繁殖していたのを一本、頂いてきた。
その友達も「名前がわからんちょ」と言いながら掘ってくれた。
結構、たくさんのおウチで見るので、「何て名前?」って聞くけど
誰も知らなかった、その花の名前が判明
愛読書

パラパラとめくっていたら・・・

ムラサキドリビー!!! だって。

樹高 1m
邪魔にならないこの低さがいいのよね。
庭梅もほどほどの高さでいいね。

その友達も「名前がわからんちょ」と言いながら掘ってくれた。
結構、たくさんのおウチで見るので、「何て名前?」って聞くけど
誰も知らなかった、その花の名前が判明

愛読書

パラパラとめくっていたら・・・

ムラサキドリビー!!! だって。

樹高 1m
邪魔にならないこの低さがいいのよね。
庭梅もほどほどの高さでいいね。

2020年03月16日
ド干潮
3日前のこと、浜に散歩に出たら ”ド” が付くぐらいの干潮だった。

くの字形の港の堤防に沿って、先端まで歩いていける道が出来ていた。
これは、渡らない手はない。

昔はさぞかし、綺麗な浜だったんでしょうね。
そういえば・・・老人会メンバーが語るには
「3月節句はそこの浜に降りて貝をとった」 らしい。
沖から浜を見る。

すごい干潮だった。
カンチョー・・・といえば、 ウチのワサビ君。
会陰ヘルニアでウ〇チをするとき、苦しそう。
薬の助けを借りて毎日出している。
時々、先生に浣腸してもらっている。
カンチョーつながりで、ついつい話が落つてしまった。失礼。

くの字形の港の堤防に沿って、先端まで歩いていける道が出来ていた。
これは、渡らない手はない。

昔はさぞかし、綺麗な浜だったんでしょうね。
そういえば・・・老人会メンバーが語るには
「3月節句はそこの浜に降りて貝をとった」 らしい。
沖から浜を見る。

すごい干潮だった。
カンチョー・・・といえば、 ウチのワサビ君。
会陰ヘルニアでウ〇チをするとき、苦しそう。
薬の助けを借りて毎日出している。
時々、先生に浣腸してもらっている。
カンチョーつながりで、ついつい話が落つてしまった。失礼。
2020年03月12日
北枕
からだの不調があまりにも続くので、ちょっ見方を変えてみた。
枕の位置だ。
それまで、ほぼ西枕だったのを、風水を調べて北枕に変えてみた。
昨日、息切れする身体に鞭打って寝室の模様替え敢行。
一般的に「北枕は縁起が悪い」といわれていますが、それは仏教上の考え方。
風水では、逆に一番運気の上がる方角だと考えられています。
北枕 健康運・子宝運・金運
東枕 健康運・仕事運・勉強運
南枕 くじ運・才能運
西枕 金運・恋愛運
これを見て、”あら!”と、気づいた。
西枕にしていた時、金運・恋愛運 全く関係なかった。
でも、まあいいさ。
昨夜、すごくいい眠りができたし。
小さな畑では、収穫するのをやりすごしていたルッコラに花が咲いていた。

ボリジも咲き出した

知っている人は知っている、知らない人は知らない(あたりまえだけど)
リュウキュウハナイカダ(雄木だと思う)

知らない人が言うひと言(大体、高齢者)
「はげ~、だんだんな~。葉っぱぬ真ん中ち花ぬ咲きゅんちば~」
(まあぁ!なんてこと!、葉っぱの真ん中に花が咲くなんて)
枕の位置だ。
それまで、ほぼ西枕だったのを、風水を調べて北枕に変えてみた。
昨日、息切れする身体に鞭打って寝室の模様替え敢行。
一般的に「北枕は縁起が悪い」といわれていますが、それは仏教上の考え方。
風水では、逆に一番運気の上がる方角だと考えられています。
北枕 健康運・子宝運・金運
東枕 健康運・仕事運・勉強運
南枕 くじ運・才能運
西枕 金運・恋愛運
これを見て、”あら!”と、気づいた。
西枕にしていた時、金運・恋愛運 全く関係なかった。
でも、まあいいさ。
昨夜、すごくいい眠りができたし。
小さな畑では、収穫するのをやりすごしていたルッコラに花が咲いていた。

ボリジも咲き出した

知っている人は知っている、知らない人は知らない(あたりまえだけど)
リュウキュウハナイカダ(雄木だと思う)

知らない人が言うひと言(大体、高齢者)
「はげ~、だんだんな~。葉っぱぬ真ん中ち花ぬ咲きゅんちば~」
(まあぁ!なんてこと!、葉っぱの真ん中に花が咲くなんて)
2020年03月07日
開催中止

こういうことに相成りまして、
それは、現在の状況を思うに、「中止」はやむなき事でしょう。
我が庭も、手入れが行き届いていないとはいえ、
秋ごろ蒔いた種は、順調に育ち、花芽を付け
4月初旬には、満開の花を楽しんでいたことでしょう。
それにしても、
地球温暖化のせいでしょうか・・・
花の開花時期が読めなくなってきています。
去年、今年とスノードロップの花が咲きません。(スノーフレーク?)
2018年に咲いた時の写真です。
ぼやいても仕方ない。
取り急ぎ「第2回たつごうてくてく オープンガーデン」開催中止のお知らせです。