2015年03月26日
花好き、庭好きのひとたち
ナチュラルガーデンそのものというお宅を訪問しました。
昔、段々畑じゃ無くて、段々田んぼ(棚田)が5枚ほどあったところに
花を植えたり、木を植えたり、野菜を植えたり。
隣には、豊かな湧き水がありクレソンが育ってました。
さらに、山すその林床には巨大なムサシアブミがいたるところに!


ユニークなのは、

昔、爆弾が落ちたらしく、その爆弾を呼び鈴代わりにしてカナヅチで
たたいて下さいと門口に案内がありました。
ぐるっと一周して、竹林を渡る風の音を聞き、ホウトウの巨木を眺め、
手入れされた広大な敷地を散策する。
遊具こそありませんが、ここは大人のフィールドアスレチックです。
ご本人は、ワタクシより一回り近く年上の方ですが、すっごいお元気。
それにくらべてわたしなんか、はぁーーーっ
丘の上におうちがあるので、いつもは国道から見上げる風景ですが、
逆から見るとこんなふうです。

昔、段々畑じゃ無くて、段々田んぼ(棚田)が5枚ほどあったところに
花を植えたり、木を植えたり、野菜を植えたり。
隣には、豊かな湧き水がありクレソンが育ってました。
さらに、山すその林床には巨大なムサシアブミがいたるところに!


ユニークなのは、

昔、爆弾が落ちたらしく、その爆弾を呼び鈴代わりにしてカナヅチで
たたいて下さいと門口に案内がありました。
ぐるっと一周して、竹林を渡る風の音を聞き、ホウトウの巨木を眺め、
手入れされた広大な敷地を散策する。
遊具こそありませんが、ここは大人のフィールドアスレチックです。
ご本人は、ワタクシより一回り近く年上の方ですが、すっごいお元気。
それにくらべてわたしなんか、はぁーーーっ

丘の上におうちがあるので、いつもは国道から見上げる風景ですが、
逆から見るとこんなふうです。
