しーまブログ グルメ・料理・飲食店龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ

2015年11月28日

家のメンテナンスも大事

 
棟梁が次の現場までの間を利用して、壁のメンテナンスをしてくれています。



もう14年目になるんですねえ。 


 ということは・・・ここに引っ越してから11年目にはいっているということか。


屋根も塗り替えるんですが、 棟梁の定番駄洒落がありまして

「竹村健一を探しても見つからんときは ”大体やね”にいるっちど」 

(大体やね=大阪生まれの政治ジャーナリスト竹村健一の口癖 ”大体やね”)

大体、屋根にいるそうです。


 あの寅さんにも 「見上げたもんだよ。屋根屋のふんどし、たいしたもんだよ蛙のションベン」

という名セリフがありますね。


まあ、や~ね~。つーのは誰でも言ってる駄洒落か!


 そんなことより、家のメンテナンスてえのも大事ですが、先立つものが無い私にとっては

一大事業なんですよォ。

出世払いでどうですか?と交渉してみましょうか。棟梁夫人KY子の顔が想像できます(笑)



 家のことは棟梁にまかせて、近くのおばちゃんのお庭拝見に行って来ました。



狭い庭を上手にデザインして、浜にリュックを担いで砂を取りに行ったり、大きな鉢を

一人でズリズリ移動させたりと80歳過ぎてお元気です。

毎朝濡縁から庭を眺めてあれこれ考える時間が楽しいと、仰ってました。


 春のオープンガーデンのときに沢山の人に褒めてもらって「励み」になっているようです。

集落のおばあちゃん達の刺激になったようで、来春は7軒のお庭(予定)と集落遺産をてくてく・・・

 あしとくてくてく、オープンガーデン。私達もがんばりますよ。 


種から育てた苗が植え時です。







  

Posted by 里井 つとよ at 06:35日常