しーまブログ グルメ・料理・飲食店龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ

2015年12月06日

シェルター



 トックリキワタが満開です。

ツリーハウスの方のお客様が「寒い」と言って陽があたるところへ越して来ました。

目の前にこのトックリキワタの木があります。

 落葉高木ということですが、我が家のこの木は落葉しません。

種がはじけて「綿」ができるんですが、この木ではまだ見て無い。

 沖縄では見たことあるんでけどね。

綿をとってクッションに入れたり、ぬいぐるみにしたりするらしいですよ。





5時になり、赤尾木の友人宅までお散歩。

 この人、自宅にシェルターを作ったんですよ!

地球滅亡のときでも自分だけは生き延びようという魂胆かい?


 見せてもらいました。



浜に漂着してきたこれで作ったそうです。




これは・・・シェルターというよりは、

「暗渠(あんきょ)」じゃないかえ?

「あんきょ、ちばナニ?」と聞かれたので、

「伊豆大島にいっぱいあるよ。あんきょ椿は恋の花、な~んちゃって」

この友達は天然系でダジャレは通じません。スルーされました。


 遊び心のあるシェルターです。

じゃがいも、さつまいも、ワイン、焼酎など保管するのに最適でしょうね。


一人だけ生き延びるオンナを写すぞーっ!ってカメラを向けたら、



逃げ足のはやいこと!  とぅびひんげ(飛ぶように退散)とはこのことだface08



  

Posted by 里井 つとよ at 06:30日常