しーまブログ グルメ・料理・飲食店龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ

2018年10月23日

ボーっと生きてんじゃ・・・

 
まあ、そんな日もあるさ。

朝起きてもやる気が起こらない。

散歩するのも、すっかり陽が昇ってから。すでに倉崎には海遊びの人。



私、海ではないサーフィン(ネットサーフィン)


やる気を起こさなければ、チコちゃんに叱られる。(NHKで放送中、「チコちゃんに叱られる」)

ボーーーっと生きてんじゃねーーよicon43


さて、やる気を出すにはどうする?



答えは、


実際に行動する、 です。

脳の真ん中に「側坐核」と呼ばれる2mmほどの器官が左右ひとつづつあり、
この器官がやる気スイッチの役割を果たしています。
ここが活動して脳内物質を分泌することにより、やる気が出るようになるのです。

一度、側坐核が働き出すと、どんどん「やる気」は出てきます。
つまり、「やる気」は行動しなければ出ません。


だと!


そうか、では、昼から動き出そう。

ずーーっと、先送りしていた、鉢カバーを作ることにしよう。

材料は揃えてある。工具もある。


動け!自分。ピシッ(老体にムチ打つ音)










 

  

Posted by 里井 つとよ at 12:20日常