しーまブログ グルメ・料理・飲食店龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ

2021年03月17日

神戸プリン

 暖かな午後、

蕗にとうが立った。 とうが立つ・・・とは

念のため調べた。

1,野菜などの花茎が伸びてかたくなり、食用に適する時期を過ぎる。

2 盛りが過ぎる。年ごろが過ぎる。



こういうことだね。






ワタクシ、齢71 とうがたちまくり・・・いや、もはや、とうがたつ、とも言われまい。

枯れかかっているんだから。


で、 「論語」孔子先生によると 70はなんというのだろうか?


七十にして 心の欲する所に従えども、矩をとなえず  だって。

さっぱり意味がうつらん!?  (意味がわからん)

解説を見る

「70歳になり、自分の思いのままに行動しても、人の道を外れることが無くなった」

この心境に至るまでに

15志学 30而立 40不惑 というのがあるんだけど。


独特の感性を持つ友人が解説する所によると

30は家を建てる、40はfuck だってicon41

不惑をなんで英語読みするっつーのface03



タイトルの「神戸プリン」から大きく外れてしまった。

話を戻そう。




空の容器が12個も集まった。 

何度も言う、、、空の容器である。

陶器用のドリルビットを買ってきて、地道に穴をあけて多肉を植えた。

一度でいいから中味のある「神戸プリン」を頂きたい。












  

Posted by 里井 つとよ at 14:34ガーデニング