しーまブログ グルメ・料理・飲食店龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ

2016年02月14日

胸のつかえが・・・

 一輪だけ早々と咲いた、矢車草。

胸のつかえが・・・

土曜日のお昼、雨の合間を縫って草取り。

シランが咲き出した。紫と白が同時に。

胸のつかえが・・・胸のつかえが・・・

コツコツと地道な作業を続けていると、お客様が4名様。

雨でお席が用意できないことを詫びたけど、花好きな方達で

話が弾んで立ち話で長話(笑)

 どっかでお会いした方だなあと思いながら会話を続けていると

なんと!ワタクシが会いたかったその人でした。


奄美の飢饉を救ったのは蘇鉄の実とか芯。芭蕉の芯。

これは、私も食べたことがあってお馴染みのもの。

 あんなに山や里に自生している百合の、その根っこは食べられていなかったんだろうか?

と、素朴な疑問をぶつけてみました。



「あらー、奄美でも食べられていたんですよ。コオニユリの根っこね。

名越左源太の本にも記録されているんですよ。」



へぇ~、そうだったんですか!それでオニユリが少なくなったんですか?

普通のあの百合の根は食べられないんですか?



「山百合ね。私達が普通に見る山百合の根は苦くて食べずらいらしいのよ。

でも、でんぷん質は豊富だからこれから研究の余地があると思いますよ。」



 な~るほど。胸のつかえがすーーっと取れました。


こんな話を延々と立ち話。

 遅ればせながら、アマゾンで注文しました。

胸のつかえが・・・

早く届かないかなあface01















同じカテゴリー(ガーデニング)の記事画像
明日は土曜日
ムカゴ
熱帯睡蓮
やけど
花の命は短くて
夏の花
同じカテゴリー(ガーデニング)の記事
 発芽からの~ (2022-11-29 05:41)
 明日は土曜日 (2022-11-11 15:18)
 ムカゴ (2022-08-22 10:04)
 熱帯睡蓮 (2022-08-19 09:42)
 やけど (2022-08-01 09:12)
 花の命は短くて (2022-07-19 09:04)
Posted by 里井 つとよ at 19:40 │ガーデニング
削除
胸のつかえが・・・