しーまブログ グルメ・料理・飲食店龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ

2016年02月28日

応量器

 正確には、ただの器です。無印の。

応量器

応量器


還暦を機にシンプル生活をしようと、断捨離して、器もコレだけで済む・・・

と、思いついただけ。

ところが、実際はそうはならず。 毎日毎日、これだけだと飽きが来て

修行僧じゃあるまいし、楽しいほうがいいや・・・って。


でも、ちょっと思うところがあって久しぶりに使ってます。



MH子の家に行き「腹減った」とひとこと言えば、たちどころに

応量器

常備惣菜! 常備デザート! 

たらふく食べた後は、「これは夕食にして」とお土産まで。

応量器


 雨で退屈で、ビッグツーでテーブルセンター用の端切れの布地を買い、

家で広げたところ、端っこがほつれそうだったのでMH子にミシンをかけてもらうべく

名瀬まで出て行ったのです。

 直線縫いも面倒なワタクシ。 カナヅチとかノコギリとかは好き。

針とか糸とかは苦手(笑)


 宇天回りで車を走らせると、桜はもう葉桜だったり、まだまだ咲いていたり。

応量器

応量器




島はこれから新緑萌える季節。大好きな時季です。

もう何年も前のこと、若葉が芽吹く山を見て

「わぁ~あ、山が萌えてるぅ」 と言ったら

「え!? どこどこ??」 と、首を振り振り探すので

はは~ん、この子は「萌える」を「燃える」に脳内変換して

山火事とインプットし、煙を探しているんだ。ということがあったけど、

それ、MH子だったかなあ、と思い出しながら名瀬へ向かったのでした。













同じカテゴリー(日常)の記事画像
草刈正雄
ピンピンコロリ
秋の始まりは疲れる
シクンシ
きょうは
台風前の朝焼け
同じカテゴリー(日常)の記事
 急に寒くなった (2022-12-02 09:00)
 小雨模様 (2022-11-23 10:24)
 お知らせ (2022-10-12 20:33)
 草刈正雄 (2022-10-07 08:19)
 ピンピンコロリ (2022-10-04 05:15)
 秋の始まりは疲れる (2022-09-26 09:39)
Posted by 里井 つとよ at 06:12 │日常
削除
応量器