秋分の日が近づいて少し涼しくなりました。
白や赤の萩が見ごろです。
萩・・・秋の七草のひとつですね。
“おすきなふくは”と覚えるといいそうですよ。
お → 女郎花 (おみなえし)
す → すすき (尾花)
き → ききょう (桔梗)
な → なでしこ (撫子)
ふ → ふじばかま (藤袴)
く → くず (葛)
は → はぎ (萩)
おみなえし、ききょう、なでしこ、たんぽぽ、ひまわり・・・よく漢字の試験に出ました。
必死で覚えたっけ・・・ おかげで今でもスラスラ書けます。
Posted by 里井 つとよ at 12:10
│
ガーデニング