2017年06月01日
思い立ったら早い
思い立ったら、深く考えないで先ず行動。(良くもあり、悪くもあり)
パーゴラを作ろう!と思い立ってから、fajamamにメールをいれた。
パイプの棚壊した。昼から掘ります。

このパイプ棚のパイプ部分を取っ払ったわけです。
(写真は2015年のオープンガーデンのとき。2016年からはサンパラソルが絡まっています)
問題は、土中に埋め込まれた、セメント塊。
10年程前にテキトーに作ったので、埋め込んだ深さも記憶に無い。
一人でやるにはハードルが高すぎ。こんなときは頑丈な(!)fajamamに頼るしかない。
を読んで直ぐ来てくれた。
直ぐ、作業に取り掛かり、悪戦苦闘3時間。(作業中の写真は無い)

この塊を、うんしょこらしょと山裾まで運んで、力尽きた。
fajamamが「こんなつらい作業はもうゴメンだワ」みたいな顔
で帰ってから、ぼーーーっと作業跡を眺めていたら、
なんと!屈強な大工の友達が来た。
普段、連絡も取り合っていないのに、なんてことでしょう!!!
「芦徳に現場があったので寄ってみた」と言うではありませんか。
まったく、ワタクシの為に芦徳のその現場はあるみたいじゃないの。
いろいろ知恵を授かって、夕刻ビッグツーまで束石を買いに走った。
翌朝、束石を置いてみた。

直角をだすのが難しいが、
仮に杭なんか打ってみて、赤いビニルテープなんかで四角を作ってみて、
水平器を置いてレベルを見たり、なんかいっぱしの大工みたいに振る舞っていたけど
えーい、面倒だ、掘っちゃえ

2日目は、ここまでで止めた。持病の喘息が出てきそうだったから。
お医者さんに無理するなって言われているもんね。
パーゴラを作ろう!と思い立ってから、fajamamにメールをいれた。

このパイプ棚のパイプ部分を取っ払ったわけです。
(写真は2015年のオープンガーデンのとき。2016年からはサンパラソルが絡まっています)
問題は、土中に埋め込まれた、セメント塊。
10年程前にテキトーに作ったので、埋め込んだ深さも記憶に無い。
一人でやるにはハードルが高すぎ。こんなときは頑丈な(!)fajamamに頼るしかない。

直ぐ、作業に取り掛かり、悪戦苦闘3時間。(作業中の写真は無い)
この塊を、うんしょこらしょと山裾まで運んで、力尽きた。
fajamamが「こんなつらい作業はもうゴメンだワ」みたいな顔

なんと!屈強な大工の友達が来た。
普段、連絡も取り合っていないのに、なんてことでしょう!!!
「芦徳に現場があったので寄ってみた」と言うではありませんか。
まったく、ワタクシの為に芦徳のその現場はあるみたいじゃないの。
いろいろ知恵を授かって、夕刻ビッグツーまで束石を買いに走った。
翌朝、束石を置いてみた。
直角をだすのが難しいが、
仮に杭なんか打ってみて、赤いビニルテープなんかで四角を作ってみて、
水平器を置いてレベルを見たり、なんかいっぱしの大工みたいに振る舞っていたけど
えーい、面倒だ、掘っちゃえ
2日目は、ここまでで止めた。持病の喘息が出てきそうだったから。
お医者さんに無理するなって言われているもんね。
Posted by 里井 つとよ at 22:39
│DIY