しーまブログ グルメ・料理・飲食店龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ

2018年06月13日

寄らば大樹の陰

 ローゼルの苗を戴きました。

教会の花壇に植えましょう・・・ということで、

fajamamと二人、先ず、すっかり咲き終わって種の収穫を待つオルラヤ。

これを採ります。

こんなに採れました。

寄らば大樹の陰

寄らば大樹の陰

欲しい方は連絡下さい。差し上げますよ。




で、草を抜き、空いたところに「ローゼル」の苗を植えました。

多分大きくなるので、これから先の台風が心配です。

そこで、「寄らば大樹の陰」作戦です。

寄らば大樹の陰

寄らば大樹の陰

寄らば大樹の陰



約20本植えましたよ。

クレオパトラが美貌と若さを保つために飲んだハイビスカスティーの元になります。


アフリカ西南部原産の植物で、ハイビスカスと同じアオイ科ヒビスク属の植物です。
食用を中心とした様々な目的で原産地をはじめ東南アジアやその他の熱帯、亜熱帯で幅広く栽培されています。

草丈は1~2m、茎は紅紫色になるものと淡い緑色のものがあり、11月~12月にかけて
葉の付け根に直径10cmほどの花を咲かせます。

用途・由来
熟した萼は多汁質でクエン酸や酒石酸を多く含み、乾燥させたものがハイビスカスティーの原料となります。


ローゼルという名前は花の形がバラに似ているところから来ているそうですが、
どちらかというと同じアオイ科の夏野菜・オクラの花にそっくりだと思います。



 何年か前に、お茶にしたり焼酎に漬けたりして飲んだことがありますが、・・・

美貌と若さは保てませんでした(へへへ) 

まあね、もともと美貌はないし、年相応に衰えているしicon15

でも、も一回、チャレンジしてみよっかなface03





同じカテゴリー(ガーデニング)の記事画像
明日は土曜日
ムカゴ
熱帯睡蓮
やけど
花の命は短くて
夏の花
同じカテゴリー(ガーデニング)の記事
 発芽からの~ (2022-11-29 05:41)
 明日は土曜日 (2022-11-11 15:18)
 ムカゴ (2022-08-22 10:04)
 熱帯睡蓮 (2022-08-19 09:42)
 やけど (2022-08-01 09:12)
 花の命は短くて (2022-07-19 09:04)
Posted by 里井 つとよ at 12:51 │ガーデニング
削除
寄らば大樹の陰