2019年04月08日
サンガツサンチは海へ行く
昨日は、旧暦の三月三日。
シマでは、サンガツサンチといい、カシャ餅(蓬餅をクマタケランに包んで蒸す)を作ったり、
初節句を迎えた女の子の足を海水に浸して、健やかな成長を願う行事。
我が家でも、女の子の孫が生まれましたので、行って参りましたよ。ばしゃやま村。
そのネーミングに多少引っかかるものはありますが(笑)

海開きの神事の後、いざ海へ・・・

初めての波しぶきにわんわん泣く子をだましだまし、ママもバァバも写真撮影に大忙し。
ほどよく、お腹もへってきたし・・・ということで、
前日「たつごうてくてく オープンガーデン」の食事処の取材に行ったあのお店へ。

ワタクシは「メン食い」なので、五目ラーメン。 ママは栄養満点の豚骨刺身定食。

「浜千鳥館」レストランです。
お昼からは、カフェをオープンしたのですが、
ボリジの花を摘んで

アイスキューブにして、お冷を提供しています。

ところで、
きょうの南海日々新聞の「ひろば」欄に

オープンガーデン実行委員長の投稿です。
シマでは、サンガツサンチといい、カシャ餅(蓬餅をクマタケランに包んで蒸す)を作ったり、
初節句を迎えた女の子の足を海水に浸して、健やかな成長を願う行事。
我が家でも、女の子の孫が生まれましたので、行って参りましたよ。ばしゃやま村。
そのネーミングに多少引っかかるものはありますが(笑)

海開きの神事の後、いざ海へ・・・

初めての波しぶきにわんわん泣く子をだましだまし、ママもバァバも写真撮影に大忙し。
ほどよく、お腹もへってきたし・・・ということで、
前日「たつごうてくてく オープンガーデン」の食事処の取材に行ったあのお店へ。

ワタクシは「メン食い」なので、五目ラーメン。 ママは栄養満点の豚骨刺身定食。

「浜千鳥館」レストランです。
お昼からは、カフェをオープンしたのですが、
ボリジの花を摘んで

アイスキューブにして、お冷を提供しています。

ところで、
きょうの南海日々新聞の「ひろば」欄に

オープンガーデン実行委員長の投稿です。
Posted by 里井 つとよ at 14:36
│日常