2016年07月05日
砂漠のバラ
真夏の太陽が大好き

夏花壇で元気モリモリなのはこの子だけ。
キョウチクトウ科、学名アデニウムですが、砂漠のバラの方が馴染みがありますね。
夏花壇で元気モリモリなのはこの子だけ。
キョウチクトウ科、学名アデニウムですが、砂漠のバラの方が馴染みがありますね。
6月28日の「大型クルーズ船問題」の龍郷町長の受け答えを聞いてからの今日まで
庭仕事ができてません。
頭の中は・・・海が死ぬ、聖地コウトリ浜が汚される、大気が汚される・・・とか
そんなことばかりがグルグル駆け巡り何も手につきません。
町議8人と町長は誘致の方向だという事前情報は入っていましたが、まさかね

直に町長の返答を聞いてからは、悲しさと怒りが交互にこみ上げて、ナンともカンとも悔しい。
しかし、 私達芦徳住民は・・・覚えてますか? 芦徳の底力!
「クロマグロ養殖場設置反対」で芦徳はひとつになって反対運動をしたのです。
手付かずの自然の尊さを一番知っているのです。
そりゃあね、今回は家庭の事情(!)で同じ考えでない人もいるでしょうが、心の中では
「本当はこのままであってほしい」と思っているはずです。
「芦徳」のホームページを見てください。
芦徳を、奄美を愛している人たちがいかに多いか。
また、しーまブログで「龍郷湾を守る会」が立ち上がりました。
若い子達が危機感をもって情報を発信しています。
役場勤務の若者にも龍郷の未来を真剣に考えている人はいるはず。
声を上げてください。