2019年04月25日
アメリカハマグルマ撲滅作戦
外来生物法で要注意外来生物に指定された.世界の侵略的外来種ワースト100.
我が家の斜面にも蔓延。

あっちにも

こっちにも

1970年代緑化用に導入されたものが広がってきているらしい。
生息環境明るい法面等,耐陰性もあり,湿潤な場所でも群生する.
温度選好性:亜熱帯
繁殖生態風媒花,虫媒花.種子および葉の根元からの発根による栄養繁殖
繁殖期:周年開花
要するに、どこでも生きていけるらしい。
黄色い可愛い花が咲くので、放っておいたら上の写真のように
手に余る状態になった。
これから梅雨になるとますます生息域を広げてくる。
いままで、見ないことにしていたけど、そうも行くまい。
一念発起!!!!!
「アメリカハマグルマ撲滅作戦」を敢行。
根っこごと抜いたところには、すかさず何かを植える。
ウチにある、ミントとか、ヒメヒオウギズイセンとか。
小一時間作業をしていたら、
胸元がざわざわする。 耳にも何か入っている。
これは、あれだ

おのれ~~
ヌカか! ちゃう、ヌカカか!!
この~、スケベ野郎
作業中断。
翌日持ち越し。
我が家の斜面にも蔓延。

あっちにも

こっちにも

1970年代緑化用に導入されたものが広がってきているらしい。
生息環境明るい法面等,耐陰性もあり,湿潤な場所でも群生する.
温度選好性:亜熱帯
繁殖生態風媒花,虫媒花.種子および葉の根元からの発根による栄養繁殖
繁殖期:周年開花
要するに、どこでも生きていけるらしい。
黄色い可愛い花が咲くので、放っておいたら上の写真のように
手に余る状態になった。
これから梅雨になるとますます生息域を広げてくる。
いままで、見ないことにしていたけど、そうも行くまい。
一念発起!!!!!
「アメリカハマグルマ撲滅作戦」を敢行。
根っこごと抜いたところには、すかさず何かを植える。
ウチにある、ミントとか、ヒメヒオウギズイセンとか。
小一時間作業をしていたら、
胸元がざわざわする。 耳にも何か入っている。
これは、あれだ


おのれ~~

この~、スケベ野郎

作業中断。
翌日持ち越し。