しーまブログ グルメ・料理・飲食店龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ

2021年10月18日

種まきの時期



ブーゲンビリアが色を競い合って、

ショウキズイセンも斜面に咲いている。



サンゴアブラギリが紅珊瑚そっくり。



種は今は青いけど、黒くなってくると種として完成だ、


しかし、気が付けばどこかへ弾け飛んでいる。


種と言えば・・・


涼しくなってきましたねえ。 春用の種まきの時期です。

年を重ねるとともに、花壇の花たちも宿根草や多年草に徐々に変更中ですが、

やはり、毎年見たい一年草もあるのよねえ。

研ナオコの歌で、「一年草」というのがあったけど、


♪時の谷間に咲く三色すみれ

 プリズムのように季節をうつす

 好きな花はみな一年草


 後の歌詞も素敵です。(自分で調べてね)


阿木燿子 宇崎竜童 ご夫妻の曲でした。


歌詞にあるように・・・・・


ビロードの花弁 見つめながら

遠い昔を重ねてみるの・・・

って、 種を蒔くときは、花が咲いた時のことを想像しながら作業するので

とても楽しい作業です。


月曜から金曜までは、庭仕事

土、日は ガーデンカフェ マリンヴィラ  

(雨の日はお休みです) 

















  

Posted by 里井 つとよ at 06:24ガーデニング