しーまブログ グルメ・料理・飲食店龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ

2018年01月08日

朝も早うから教会で

 
国道58を名瀬から空港方面に向かう、赤尾木交差点を左折、

芦徳に向かう入り口にある教会のガジュマル。



樹齢100年は優に超えています。

 教会の信者さんと早朝から話し込んでしまいました。




それから、ちょっと笠利節田までひとっ走り、「野のはな」でランチ。
 
ここはバイキング方式でお料理のひとつひとつがとてもおいしい。

 例えば・・・For example (近頃覚えた英単語をここで披露。んふふ)


ま、食べに行ってください。(食レポ下手で) 水・木はお休みです。




 お店の一角に、古布を使って新たな製品にする(remake、あ、この単語知ってた)



素適なお店があります。

こんなのもあります。




 "さるぼぼ”って言うそうです。

南天の枝に9個取り付けるといいそうですよ。

 世の中には、いろんな手熟(てじゅく、これ共通語?)を持った人がいるものです。




それにひきかえ、何の手熟もないのに...ワタクシ。

本日、鍋をひとつ焦がしてしまいました。(鍋焦がしの手熟師=自虐)

火にかけたのを忘れて、パソコンで遊んでいて、

焦げ匂いで「はっ!」と気付く、といういつものパターンicon15



使い勝手のいい鍋だったのに…ザンネンicon130











 






  

Posted by 里井 つとよ at 00:17日常