2019年04月17日
人がいない庭
ちょっと寂しい。

一昨日の賑やかさとは打って変わって、静か。
これから花たちは、咲ききって種をつける。
種を採取したその後には、「種プレゼント」用の仕事が待っている。
お嫁に出した子が、嫁いだ先で綺麗に咲く姿を想像すると
それはそれで、楽しい。
それにしても、 花も女も、、「人に見られて綺麗になっていく」
と、ボサボサ頭(しかも、白髪頭)で、顔も洗わず庭に出て、そう思った。

一昨日の賑やかさとは打って変わって、静か。
これから花たちは、咲ききって種をつける。
種を採取したその後には、「種プレゼント」用の仕事が待っている。
お嫁に出した子が、嫁いだ先で綺麗に咲く姿を想像すると
それはそれで、楽しい。
それにしても、 花も女も、、「人に見られて綺麗になっていく」
と、ボサボサ頭(しかも、白髪頭)で、顔も洗わず庭に出て、そう思った。
2019年04月15日
名前がわかった
昨日、とある女性に聞かれました。
スマホの画面に映し出された花を見せながら
「この花の名前、知りませんか?」って聞かれたんですが
う~ん、よく解らなかった。
その数時間後 友達が
「実家の庭にあったものをもってきたよ~」
って、にこにこして持ってきたその花が。。。まさに 、あのときスマホ画面で見た花

なんという偶然。
きょう、片づけが終わった後、早速ネット検索。
多分、〇〇〇スイセンだろうと見当をつけて検索したら
いとも簡単にヒット。
スパラキシス 、別名 スイセンアヤメ だって
スイセンアヤメ・・・
もしや!? ウチにあるこの子もその仲間?
はい、まさしく、その仲間でした。

あなた、そういう名前だったのね。
球根で、育てやすくて、よく増えるって。
人生の後半に向かう身には、ピッタリの植物だわ~。
ついでに、「エアープランツ ゆうれい」って勝手に名づけていたこの子

ウスネオイです。 あ! まちがった。 ウスネオイデス、です。
スマホの画面に映し出された花を見せながら
「この花の名前、知りませんか?」って聞かれたんですが
う~ん、よく解らなかった。
その数時間後 友達が
「実家の庭にあったものをもってきたよ~」
って、にこにこして持ってきたその花が。。。まさに 、あのときスマホ画面で見た花


なんという偶然。
きょう、片づけが終わった後、早速ネット検索。
多分、〇〇〇スイセンだろうと見当をつけて検索したら
いとも簡単にヒット。
スパラキシス 、別名 スイセンアヤメ だって

スイセンアヤメ・・・
もしや!? ウチにあるこの子もその仲間?
はい、まさしく、その仲間でした。

あなた、そういう名前だったのね。
球根で、育てやすくて、よく増えるって。
人生の後半に向かう身には、ピッタリの植物だわ~。
ついでに、「エアープランツ ゆうれい」って勝手に名づけていたこの子

ウスネオイです。 あ! まちがった。 ウスネオイデス、です。
2019年04月14日
2日目
2日目も大盛況でした。


アンケートにもご協力いただきありがとうございました。

2日目を終えて、課題もたくさん見えてきました。
駐車場の問題とか、パスポート発行部数の問題とか・・・
ま、
やってみなきゃ反省もできないですからね。
取り急ぎ、2日連続の「満員御礼」のご報告です。



アンケートにもご協力いただきありがとうございました。

2日目を終えて、課題もたくさん見えてきました。
駐車場の問題とか、パスポート発行部数の問題とか・・・
ま、
やってみなきゃ反省もできないですからね。
取り急ぎ、2日連続の「満員御礼」のご報告です。

2019年04月13日
満員御礼
お天気に恵まれました。



10時を待っていたかのようにご参加ありがとうございます。
おかげさまで、花好きさんとの交流がたっぷり出来ました。
「この花、どうやって手に入れたの?」
「ウチにあるあの花とこの花、交換しませんか?」
「あら~、ウチでは育たないのにぃ。なんで~」
とか・・・・
楽しい時間はあっという間に過ぎて。
路上駐車では、なかなか落ち着かないと思います。
徒歩3分ぐらいの駐車場があるんですよ。
それは、
倉崎海岸まで下りて


横の階段を上る。


てくてく

ネイティブシー奄美の正面玄関前に出ます。

てくてく


お迎えがいます。

ワタクシの長い(
)足で約3分でした。
「たつごうてくてく オープンガーデン」明日(14日)
午前10時から午後5時まで、 町内11軒のお庭に入れる日です。
また明日、会いましょう。



10時を待っていたかのようにご参加ありがとうございます。
おかげさまで、花好きさんとの交流がたっぷり出来ました。
「この花、どうやって手に入れたの?」
「ウチにあるあの花とこの花、交換しませんか?」
「あら~、ウチでは育たないのにぃ。なんで~」
とか・・・・
楽しい時間はあっという間に過ぎて。
路上駐車では、なかなか落ち着かないと思います。
徒歩3分ぐらいの駐車場があるんですよ。
それは、
倉崎海岸まで下りて


横の階段を上る。


てくてく

ネイティブシー奄美の正面玄関前に出ます。

てくてく


お迎えがいます。

ワタクシの長い(

「たつごうてくてく オープンガーデン」明日(14日)
午前10時から午後5時まで、 町内11軒のお庭に入れる日です。
また明日、会いましょう。
2019年04月13日
看板取り付けた
いよいよですね。
わくわくします。 心配でもあります。
たくさん来てくれるのだろうか・・・お天気はどうなんだろうか・・・
草取りもまだ残っているし・・・ ほかのメンバーどうしているだろうか・・・
大事なときに肩骨折したfajamam
きょうから2日間、「たつごうてくてく オープンガーデン」メンバー全員、皆さまのおいでを待ってます。
芦徳公民館では、地元のおばあちゃん「手作り小物展」もあるみたいですよ。
ウチのワサビ君もまってますよ~


わくわくします。 心配でもあります。
たくさん来てくれるのだろうか・・・お天気はどうなんだろうか・・・
草取りもまだ残っているし・・・ ほかのメンバーどうしているだろうか・・・
大事なときに肩骨折したfajamam
きょうから2日間、「たつごうてくてく オープンガーデン」メンバー全員、皆さまのおいでを待ってます。
芦徳公民館では、地元のおばあちゃん「手作り小物展」もあるみたいですよ。
ウチのワサビ君もまってますよ~


2019年04月12日
蜜に吸い寄せられる
蜜源ハーブ ボリジ
ミツバチが飛んできます。

飛び回るので、写すのが難しいんです。
でも、たまにはいい写真が撮れるんです。
飛んでくるのを待って、来そうだと思ったらシャッター押しまくり。

撮れた
明日ですよ。
「たつごうてくてく オープンガーデン」に吸い寄せられてね。

ミツバチが飛んできます。

飛び回るので、写すのが難しいんです。
でも、たまにはいい写真が撮れるんです。
飛んでくるのを待って、来そうだと思ったらシャッター押しまくり。

撮れた

明日ですよ。
「たつごうてくてく オープンガーデン」に吸い寄せられてね。

2019年04月11日
ウマを作る
13(土)14(日)の「たつごうてくてく オープンガーデン」まであと2日。
マリンヴィラガーデンには、元同僚が手作りの小物のお店を出します。
商品陳列用のウマを作ることにしました。
1セットは持っていたのですが、それでは足りないだろうと思ってのことです。
2×4材で簡単に出来ます。
ほれ!

折りたためて、場所とらず!

順調にDIYを終えて、
たまには宇天道を歩きましょう。
毎年、この時季のお楽しみ。
藤の自生地。



ワサビとてくてく歩くのも、また楽し。
てくてくと言えば・・・

マリンヴィラガーデンには、元同僚が手作りの小物のお店を出します。
商品陳列用のウマを作ることにしました。
1セットは持っていたのですが、それでは足りないだろうと思ってのことです。
2×4材で簡単に出来ます。
ほれ!

折りたためて、場所とらず!

順調にDIYを終えて、
たまには宇天道を歩きましょう。
毎年、この時季のお楽しみ。
藤の自生地。



ワサビとてくてく歩くのも、また楽し。
てくてくと言えば・・・

2019年04月10日
金平糖のような
作業台がある。
そこに、いつのころからか「ヒメツルソバ」が住みついている。

土など一切無い。 ど根性である。
ど根性なのに、かわいい

かわいいし、美味しそうだし。金平糖のような感じ。
今、雨
雨が降ると、草木が生き生き。
ついでに雑草も生き生き。
オープンガーデンは3日後。 せっせと抜かなきゃ。
へこたれないわよ!!! ( ターシャおばさん、再登場。)



たつごうてくてく オープンガーデン 13(土) 14(日)

晴れの日は、晴れの風景。
雨の日は、雨の風情。 それぞれの楽しさ。
そこに、いつのころからか「ヒメツルソバ」が住みついている。

土など一切無い。 ど根性である。
ど根性なのに、かわいい


かわいいし、美味しそうだし。金平糖のような感じ。
今、雨

雨が降ると、草木が生き生き。
ついでに雑草も生き生き。
オープンガーデンは3日後。 せっせと抜かなきゃ。
へこたれないわよ!!! ( ターシャおばさん、再登場。)



たつごうてくてく オープンガーデン 13(土) 14(日)

晴れの日は、晴れの風景。
雨の日は、雨の風情。 それぞれの楽しさ。
2019年04月09日
夕方フレンドでしゃべったこと
それは、昨日の夕方のことじゃった。
奄美エフエム ディ!ウエーブ 「夕方フレンド」で、藤田はつ江と二人しゃべり倒してきたんじゃー。

もちろん、話題はこのことで。

ガーデニングの楽しみは? って、パーソナリティーの丸田さんに聞かれて
「朝、目覚めて最初に目にする風景が花いっぱいなら幸せだと思いませんか?」と答えたんですが、
こんな感じです。


ワサビが待っている。

さ、歩こう。浜へ・・・

早朝から、カヌー人。 気持ちよさそう。

で、きょうも一日。庭仕事じゃー
奄美エフエム ディ!ウエーブ 「夕方フレンド」で、藤田はつ江と二人しゃべり倒してきたんじゃー。

もちろん、話題はこのことで。

ガーデニングの楽しみは? って、パーソナリティーの丸田さんに聞かれて
「朝、目覚めて最初に目にする風景が花いっぱいなら幸せだと思いませんか?」と答えたんですが、
こんな感じです。


ワサビが待っている。

さ、歩こう。浜へ・・・

早朝から、カヌー人。 気持ちよさそう。

で、きょうも一日。庭仕事じゃー
2019年04月08日
サンガツサンチは海へ行く
昨日は、旧暦の三月三日。
シマでは、サンガツサンチといい、カシャ餅(蓬餅をクマタケランに包んで蒸す)を作ったり、
初節句を迎えた女の子の足を海水に浸して、健やかな成長を願う行事。
我が家でも、女の子の孫が生まれましたので、行って参りましたよ。ばしゃやま村。
そのネーミングに多少引っかかるものはありますが(笑)

海開きの神事の後、いざ海へ・・・

初めての波しぶきにわんわん泣く子をだましだまし、ママもバァバも写真撮影に大忙し。
ほどよく、お腹もへってきたし・・・ということで、
前日「たつごうてくてく オープンガーデン」の食事処の取材に行ったあのお店へ。

ワタクシは「メン食い」なので、五目ラーメン。 ママは栄養満点の豚骨刺身定食。

「浜千鳥館」レストランです。
お昼からは、カフェをオープンしたのですが、
ボリジの花を摘んで

アイスキューブにして、お冷を提供しています。

ところで、
きょうの南海日々新聞の「ひろば」欄に

オープンガーデン実行委員長の投稿です。
シマでは、サンガツサンチといい、カシャ餅(蓬餅をクマタケランに包んで蒸す)を作ったり、
初節句を迎えた女の子の足を海水に浸して、健やかな成長を願う行事。
我が家でも、女の子の孫が生まれましたので、行って参りましたよ。ばしゃやま村。
そのネーミングに多少引っかかるものはありますが(笑)

海開きの神事の後、いざ海へ・・・

初めての波しぶきにわんわん泣く子をだましだまし、ママもバァバも写真撮影に大忙し。
ほどよく、お腹もへってきたし・・・ということで、
前日「たつごうてくてく オープンガーデン」の食事処の取材に行ったあのお店へ。

ワタクシは「メン食い」なので、五目ラーメン。 ママは栄養満点の豚骨刺身定食。

「浜千鳥館」レストランです。
お昼からは、カフェをオープンしたのですが、
ボリジの花を摘んで

アイスキューブにして、お冷を提供しています。

ところで、
きょうの南海日々新聞の「ひろば」欄に

オープンガーデン実行委員長の投稿です。