しーまブログ グルメ・料理・飲食店龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ

2014年11月08日

早すぎ

 どうも成長が早いような気がする、フリージア。

 
オープンガーデンのその日にはもう咲き終わっていたりして?

春に新芽がでるはずのこの子。




紅葉みたいでいいんですけどね。

これは、山もみじの新芽!









この花を見て「ねえ、これ何て名前?」と、友人その①が聞くので

「ヨメナ。あんたみたいに空気のヨメナいひとの花」

と答えておいた。


これ・・






  

Posted by 里井 つとよ at 09:22ガーデニング

2014年11月07日

踏まれても踏まれても

 ひめつるそば(ポリゴナム)


 踏まれても踏まれても強いヤツ。

グランドカバーにちょうどいい。

ここ(芦徳)に来たとき真っ先に植えたのが、ヒメツルソバとヒメキランソウ。

ふたつとも匍匐性でカワイイです。

 とても強いので増える増える!!

あるとき、銀座に遊びに行ってた友人からメールがあり、開いてみるとそこに

添付されていたのが、このヒメツルソバ。

 こじゃれたポットに付いていた値段がなんと!! 

¥3000icon41

 きゃーっ!! 東京って、いやいや銀座ってすごいところだ。

友人もビックリしてメールしてきたようだ。

 すぐ、返信した。

「私の山が急に宝物に思えてきた。今まで踏みつけていたのを詫びたい。

 銀座で売ってひと稼ぎしたらビルを建てよう。」

 ま、そんなことをしなかったから今があるんですけどね。




  

Posted by 里井 つとよ at 05:57

2014年11月05日

たった今!!!

 fajam.からの電話にび・び・び・びっくりーっ!!!

ガーデニングの師匠からメールがあったらしい。

 私たち、なんちゃってガーデナーにとっては雲の上の存在!!

そりゃぁビックリしたことでしょう。容易に想像できます。


奄美の、龍郷の、こんな片田舎の芦徳の「オープンガーデン」を気にかけてくれているらしい。

もうっicon09ガンバルっきゃない!!

ココロは春。


 我が家のサガリバナはまだ頑張っておりますよ。


花に蝶」じゃなく「花に蛾」です。

夜の花ですからね。



  

Posted by 里井 つとよ at 18:45日常

2014年11月04日

滋養強壮に

 滋養強壮に「にんにく」は

よくある話ですが、

「にんにくかずら」は匂いだけで、滋養強壮には

なりません。





 今、満開です。


 写真が下手です。すみません。icon10

 構図のとりかたが下手なのか、ガラケーの機能が悪いのか。







  

Posted by 里井 つとよ at 20:28ガーデニング

2014年11月03日

こぼれ種

 レンゲ

  クレオメ

 夏の暑さを乗り切って地中で発芽するタイミングを伺っていたんでしょうね。

春には綺麗な花を咲かせてください。

 しっかりお世話しますよ。


 しっかし、(話は変わって)

十人十色というけれど、ほんとにそうですね。

 先日、友人5人に聞きました。

「ひとりご飯が出来るか」と。

「出来るよ。知り合いにあったら挨拶すればいいがね」

「ひとりで食べに行こうち思わん。」

「家でありあわせのもので済ませる」

「考えたこともない」

「いつも旦那が一緒で一人になれん」

・・・・・なんだ!この回答は○△□★△●■☆

 今まで、私は何を考えすぎていたんだろう。

やっとの思いで「ひとりメシ」を決行したのに。

 やっぱり自意識過剰か? それとも

食い意地が張っているだけなのか?

でも、

さらに聞いてみた。

「宴会で盛り皿の料理を遠慮なく取ることができるか」


「人数を素早く計算して自分の分を取る」

「好きなものをさっさと取る」

「普通に、何も考えんで食べているね」

さらにたたみかけて聞いてみた。

「じゃあ、鍋料理はどうよ」

「うーん、鍋は遠慮がちかも」

「好き嫌いが多いから野菜しか食べるのがない、だから鍋は好かん」

・・・・・・

 ひとりひとり違っているのに友情は50年近く続いている。

お互いを分かり合っているということですね。



 












 



   

Posted by 里井 つとよ at 21:49日常

2014年11月02日

なんか違うよ、(台風のその後)

 あ!春だわ、花咲く時期よ・・と

咲いてはみたものの・・なんか違うとおもっているかもね。芦徳のご近所では桜が咲いていたし。

ゆり

ヤロウ

ヤロウは一年中ちょこちょこ咲いてはいますが、 台風で勢い良く復活!!

 わたくしに苗を分けてくれた先輩いわく

「まったく、このヤロウよ。」
 








  

Posted by 里井 つとよ at 20:01ガーデニング