しーまブログ グルメ・料理・飲食店龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ

2017年07月13日

ゆらゆらぶら下がる

 

サガリバナは毎晩、芳香を放ちながら








グリーンネックレスも、重そうにゆらゆら








ハートカズラは、「ラブチェーン」とも呼ばれているそうですよ。また、恋が実る植物とも言われているそうです。

風水としては、ストレスを取り去り、状態をよい方向へと変化させてくれることを期待できるそうです。








パンダスミレは苔玉に仕立てたんですが、地面に届きそうな勢いでぶらぶら






  

 “多肉命”のピーちゃんから教わった通り、寝かせて増やします。



  

Posted by 里井 つとよ at 09:25ガーデニング

2017年07月11日

早起きは三文の徳(得)



夜明け前、芦徳を発つ。


名瀬に着いた。 

そこで、一首。

 ボーと鳴る 港の方を 眺むれば ただ有明の 月ぞ残れる  (百人一首のパクリ)



こんなに早く起きて、どうしたんだろう・・・

実は


名瀬の立神を真正面に眺めるビルの一室が、きょうの目的地。

「倫理法人会」からお声がかかり、「HUG奄美」の活動をお話ししてきました。


みなさん、心がけの立派な方たちばかりで、そんな方たちを相手にこんなわたくしが。。。と

“気後れ”もはなはだしく、緊張のあまり、朝の2時から小刻みに目が覚めて。

今、こうしていてもなんだかアタマがほわほわしております。


 


 ここ2回ほど、HUG奄美の活動を発表する機会に恵まれました。

人前で話すのは苦手だ!隙あれば逃げ出したい・・・と、ずーーっと避けてきましたが

考え方を変えることにしました。

“「自分育て」のつもりで向き合おう” 

いくつになっても、成長したい。と自分に言い聞かせました。


なるほど、世の中には、人より早く起きて勉強している人たちが沢山いました。

きょうの経験が

「早起きは三文の徳」そのものでした。


 ありがとう、 きょうも上機嫌で過ごします。


  

Posted by 里井 つとよ at 09:55日常

2017年07月06日

猫のシャー!



いつもの散歩。 いつものコース。

野良の白猫に遭遇。 吠える犬。

追い詰められて シャー!シャー!

にらみ合い数分。



結局、負けるのはいつも、犬!



 別の猫の目撃情報も入ってきたんですけどね。 それが、すごい衝撃的icon41

野良の黒のまだら猫。

道路の真ん中で、アカマタ(ハブと違って毒はないそうです)とにらみ合い。

威嚇するアカマタに「ふんっ」と余裕をかましていた猫。

隙を見て一発、猫パンチface08

一発KOで伸びているアカマタを、、、半分に噛み切ったそうだface10

それを見ていた目撃者。 

“野猫がクロウサギを襲うっていうけど、アカマタを半分にするぐらいだから、なるほど納得”



龍郷町ホームページで、野良猫対策してますよ。

飼い猫の野生化や放し飼いによって、アマミノクロウサギをはじめとした希少動物が捕食され、
奄美の自然環境や生態系にとって大変な脅威となっています。
世界自然遺産登録を目指す龍郷町では、このような被害に対処するために
「龍郷町飼い猫の適正な飼養及び管理に関する条例(平成23年条例第10号)を定めました。
龍郷の豊かな自然環境と生態系を守るため、飼い猫の適正な飼養にご協力ください。


  

Posted by 里井 つとよ at 06:52日常

2017年07月04日

嫁に出す

 


増えすぎた鉢物。

 留守の間の水やりが心配で、嫁に出すことにした。

つい先だっては、友人が“「終活」しているので貰って”といってラン等を持ってきた。

頂いたものは、一ヶ所にまとめて水遣りをすることにして・・・

 問題は、我が家の増えすぎた鉢物。

昨日も、この数ほどの鉢物を、庭の広い家に“嫁”に出してきた。

「与えられた場所で、しっかり咲くんだよ」と言い聞かせて置いてきた。



シクンシ(使君子)


夜、甘~い香りを漂わせている。



 しっかし、思うんですが・・・

いくら花好きと言っても、ワタクシのように手当たり次第植えていたら、見苦しいかな・・・と。

 一回、庭全体を見直して、方向性を決めたほうが、すっきりしたいい庭になるのかな・・・と、

朝の散歩の途中で、思うことでした。






 



 

  

Posted by 里井 つとよ at 06:53ガーデニング